fc2ブログ

夏の名残りと進む秋




夏の名残りを思わせるアメリカフヨウと
季節を間違えて梅花ウヅキが咲いてびっくり!

アメリカフヨウ
アメリカフヨウ
気温が低いせいか午後でも閉じずに咲いていました。
けなげに咲いてくれてありがとう♪


梅花ウツギ
梅花ウヅキ
季節を間違えたのね、甘い香りがします。



マリーゴールド
マリーゴールドは花期が長いですね




マリーゴールド1
今年はたくさん頂いて植えてたけど
暑さを超えられず処分したのも多かったです。




オシロイバナ
ルコウソウ
小さいのでマクロで撮ってみました。



シュウメイギク
シュウメイギクが可愛い
もう終わりに近づいています。



銅葉のダリア
銅葉のダリア
葉はうどんこ病にならずに綺麗な銅葉



ツルバキアシルバーレース
久しぶりに咲いたツルバキアシルバーレース
こちらもマクロレンズで撮ってます。



オキザリス
オキザリス
花は可愛いけど雑草扱い! 引けど引けど消滅しないのよね



オキザリス・トリアングラリス
オキザリス・トリアングラリス
こちらはオキザリスの仲間だけど、こじんまりと咲いて
紫葉が魅力です。



コレオプシス・レッドシフト
コレオプシス・レッドシフト
切り戻しが遅くて、お花が少ないけど赤色に変身


ユーパトリウム・チョコラータ
ユーパトリウム・チョコラータ
粉雪がのかったように見えて秋の花ですね



フジバカマ
我が家の庭にフジバカマやユーパトリウムが咲き出すと
季節が一歩進んだなぁーと感じます。




金木星
秋の代表はやはり金木星でしょうか
甘い香りが漂ってきます。



子持ち蓮華
子持ち蓮華の花が咲いてます♡



***** *****

伏見稲荷へお詣りに行ってきました。


伏見
コロナになってからはお正月避けてお詣りをしています。
古いお守りを納めて、新しいお守りを!
外国人の観光客が多かったです。




スポンサーサイト



気がつけば・・


気がつけば季節は秋、まだ夏の暑さは残るけど
朝夕は涼しくなり体も楽になってきましたね
今年はとにかくむちゃくちゃ暑かったですね

枯らしてしまったのも多くて悲惨な庭の様子に
ガーデニング熱も冷めてきてますが
荒れた庭の雑草を取り除いたりしてると気持ちが落ち着き
以前のような頑張りできないけど
猛暑を生き残った草花に元気をもらっています。


クラウン・プリンセスマルガリーター
クラウン・プリンセスマルガリーター




グラハムトーマス
グラハムトーマス




コリウス
コリウス




コリウス1
こちらは鉢植えのコリウス




テッセン・クリムソンキング
テッセン・クリムソンキング




テッセン・クリムソンキング1
小ぶりですがたくさんの蕾がついています。





千日紅
千日紅





千日紅1
ピンクの千日紅




ムラサキルエリア
ムラサキルエリア




ヤブラン
ヤブラン





ニチニチソウ
ニチニチソウ





畑の方の花は・・

コムラサキ
コムラサキ





シュウメイギク
シュウメイギク
庭のシュウメイギクがほとんど枯れてしました。




ニラ
畔に咲いてるニラも可愛かったので♪




ルドベキアタカオ
ルドベキアタカオ





酔芙蓉
スイフヨウ




酔芙蓉1
1日花だけど晩秋まで楽しませてくれます。




彼岸花
少々暑かろうが「暑さ寒さも彼岸まで」の通り、ちゃんと咲いてますね




八朔
八朔が大きくなってきました。




休眠中のようなブログですが、お付き合いくださるとうれしいです^^

梅雨明けも近い



またも更新が滞ってしまってます。

そろそろ梅雨明けもが近くなってきましたね
明けたら明けたでギラギラの太陽が痛すぎるけどね

一日が終わると今日も無事に過ごせた事に感謝
小さな悩みや心配事は尽きないけど、何とかなるさと思えば
何とかなるでしょう

夏のお花が咲いたので撮ってみました^^


パイナップルリリー1
パイナップルリリーが咲いてきました♪
てっぺんがホンマにパイナップルみたいで可愛くて



パイナップルリリー
ライムグリーン色がさわやか
花持ちは良い方です。




鬼百合
オニユリ
反り返った花びらに黒の斑点が強さを感じます。



鬼百合1
背丈もあり私の身長より高いです。
葉の付け根にあるムカゴがぽろぽろ落ちて
春になるとそこかしこに芽を出して困ります。




ヒオウギ
ヒオウギ
一日花ですが次々に咲いてくれます。




ヒオウギ1
毎年花を咲かせる多年草
本来はオレンジ色で赤い斑点が入っているのですが
変異したのか黄色になってしまいました。




ルドベキア1
ルドベキア
春に苗を買って植えていました。
小さなひまわりみたいで可愛い




ルドベキア
咲き進むと色が濃くなっていて
ビタミンカラーで元気をもらえそう♪




スズランヒオウギ
スズランヒオウギ
厄介なぐらい増えるので毎年間引き作業は欠かせません。




コレオプシス・レッドシフト
コレオプシス・レッドシフト
秋まで咲いてくれる優等生、一度切り戻そうかと思います。





桔梗
桔梗もまだ頑張って咲いています。




ブルーカカリア
ブルーカカリア
草引きしてたら、あら~♪こぼれ種で咲いてるブルーカカリアを見つけ嬉しくなりました。
花が咲いてなかったら雑草と思って引いてたかも



アメリカフヨウ
アメリカフヨウ
一番花はでかい!羽を広げてるような咲き方に「おぉ~眩しい!」




コリウス
植え付けしたコリウスが根付いてきました。
色違いで寄せ植えもイイもんです^^




P7035541.jpg
赤ちゃんカマキリを発見!





ごーや
ゴーヤ
苦みの無い白ゴーヤ、美味しいです。




ブルーベリー
ブルーベリー
熟しているのを摘み取って冷凍室へ、ジャムにしようと思っています。



猛暑日が多くなります。水分補給をして元気で夏を乗り切りましょうね^^

お花に元気をもらって




梅雨も後半になり
じめじめとした空気がまとわりついて体が重くて
怠いなぁーと思うけど、お花を見ればちょこっと元気が出てきます。
暑さに体を慣らしていかないといけませんね




アガパンサス
アガパンサスが咲いてきました。
後方は鬼百合ので葉っぱの付け根にむかごがぎっしり




アガパンサス1
白も綺麗で涼し気です。
去年は1本だけの花でしたが今年は8本も咲いて見事♪



アグロステンマ桜貝
アグロステンマ桜貝
amocsさんに頂いた種を去年に秋に種まきしてたけど芽が出なかったので
春に蒔いたら可愛いのが咲きました。



アグロステンマ桜貝1
淡いピンク色が優し気で可愛いです。




ミニひまわり
ミニひまわり
こちらも種まきしたもの




ミニひまわり1
60センチぐらいの高さで、東の方を向いて咲いています。




エキナセア
エキナセア
白のエキナセアは枯れてしまって、これだけです。





ペチュニア
ペチュニア
白やピンクが好みだけど、なぜかパープルを選びました。




金魚草
金魚草
いつ買ったのか覚えてないけど、赤い金魚がいっぱいいるように見えます^^




ピンクのアナベル
ピンクのアナベル
茎が細いので雨粒を受けると枝垂れてしまいます。
白もいいけどピンクも良いですね




ダブルノックアウト
2番花のダブルノックアウト




銅葉のダリア
銅葉のダリア



ダリア
こちらは大きめのダリア
グラデーションが綺麗です。



びわ
自宅で取れたびわ
美味しかったです^^




******  ******
 

夏用の花苗が欲しくて少し仕入れてきました♪


コリウス
コリウスと映ってないけど千日紅を!




マリーゴールド
それと近所の方から、たくさんのマリーゴールドを頂きました。



マリーゴールド1
「あいみょん」のマリーゴールドの歌が聞こえてきそうです♡
♪むぎわらの~ぼうしのき~みが、ゆれたマリーゴールドにに~てる♪

梅雨の晴れ間



梅雨らしい気候でどんよりした日があるかと思うと
からっと晴れて気持ちの良い日もあり
梅雨の晴れ間が気持ちよいです。




ダンスパーティー
紫陽花が日増しに美しいなって思える季節になってきました。




ダンスパーティー1
地植えにしてるダンスパーティーは大株でちょっと難儀してますが・・




アジサイ
名もない白の紫陽花




アナベル
アナベル





アナベル1
去年に短く刈り込んでいたのが、すごい花付きでびっくり!
真っ白くなった綺麗だろうなぁ



ダルマノリウツギ
ダルマノリウツギ
蝶々が戯れてるように見えるわ^^



山アジサイ
いつぞや?買った山紫陽花が、枯れずに咲きました。




ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)
ホンコンエンシス
常緑のヤマボウシです。




ホンコンエンシス
今年は花付きが良くて、うれしい~♪




ライムイヤー
ライムイヤー
もこもこして可愛い



ヒペリカム
ヒペリカム
お花も可愛いけど赤い実が艶やかで可愛くて
仏花によく使っています。水持ちが良くて重宝してます。



ガーベラ
寄せ植え鉢に一輪だけ黄色のガーベラが♪




スカシユリ
スカシユリ





ドロシーパーキンス
ドロシーパーキンス
遅咲きの薔薇で小輪のポンポン咲き



ドロシーパーキンス1
桃色で可愛い花ですが、ノイバラの性質を持っているようで
棘が多くて剪定や誘引に難儀します。



岳の夢
岳の夢
ストロベリーレッドの花びら、私は春より秋咲きの方が好きです。



ジュンベリー
ジュンベリー
ほとんど鳥に食べられてしまいました。





キウイ
キウイ
もったいないと思いつつ、たくさん摘果しました。






******  ******


梅やらっきょが出回ってきたので
今年も漬け込みました。


梅・らっきょ
らっきょうは10日ほどで食べれそう
梅シロップは1か月後に!水割り、炭酸割どちらも美味しいです^^



(※写真を追加しました)
梅干し
梅を6㌔買い足して、こちらは梅干し用に漬けました。
梅の良い香りが漂います^^


プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR