fc2ブログ

近場のあじさい園


濃い緑の庭にわずかに咲く花
梅雨のせいか時間が静かに流れる気がします。




アガパンサス(青)
アガパンサスの蕾が可愛い、咲くのか楽しみ♪




アガパンサス(白)
白の方も♪




桔梗
桔梗が咲き出して涼し気です。




アルストロメリア
華やかなショッキングピンクのアルストロメリア



イトバハルシャギク
細い葉が特徴のイトバハルシャギク



ダリア
ポンポンダリア




フェイジョア
エキゾチックなフェイジョア




ヒペリカム
ヒペリカムが色づいて綺麗



紫陽花
花びらが密集して好きな紫陽花
去年にがっつり剪定したので今年は花が少なくて残念




庭のアナベル
庭のアナベルは小ぶりですが




アナベル
畑のアナベルは重そうに咲いてます。
シュッとした葉はミョウガです。


アナベル1
真っ白になり綺麗です。



******  *******


車で5分ほど走ると素敵なあじさい園があり、今年も見に行ってきました。


P6145444.jpg

平日でも多くの方が見に来られていました。


P6145405.jpg
こじんまりとした赤色が可愛い


P6145413.jpg
ダンスパーティーによく似ています。



P6145414.jpg



P6145417.jpg



P6145423.jpg



P6145429.jpg



P6145438.jpg



P6145435.jpg
こちらは川舟に数種類が植えられて彩りが美しかったです。


紫陽花の販売もされていて、ひとつ小苗をお迎えしました。
バニキュラータと言う紫陽花、夏場に咲くようです。


スポンサーサイト



花苗を買う・干し柿・お参り



12月も中旬になると気忙しいけど
何事もなく淡々と過ぎてゆく幸せを感じています。



つわぶき
遅咲きのつわぶきがまだ綺麗に咲いています。



つわぶき1
この品種は葉も大きくてつやつやでシェードガーデンには良いですね




グラハムトーマス
グラハムトーマス
薔薇はちらほら少し咲いていますが葉は汚いです。



アイスバーグ
アイスバーグ




ピエールドゥロンサール
ピエールドゥロンサール



☆☆☆

寄せ植えにしようと花苗を買ってきました♡

花苗
ミニ葉牡丹やプリムラ




花苗1
ワンポイントにシルバーの葉を入れようと思います。
チューリップの球根も半額でお得でした。




☆ ☆ ☆


干し柿、11月の中旬に皮を剥いてベランダに吊るしてました。


IMG_9356.jpg
かなり大きめの柿で剥きがいがあり
剥いた皮は乾かして白菜の糠漬けに入れると
甘みのある白菜漬けができます。




干し柿
1か月ほどで甘くて美味しいのができました。
食べきれないので半分を冷凍庫に保存しておくと日持ちします。





****** お出かけ ******


西国10番札所の三室戸寺にお参りに行ってきました。



IMG_0989.jpg



image1.jpeg



image0.jpeg
春から夏はツツジ、シャクナゲ、アジサイ、ハスが咲いて
花の寺として有名ですがこの時期は何もなくて、お参りする人も少なかったです。
三十三か所巡りは順調に進んでいます。



最初の一歩




暇なのか?忙しいのか?どっちなんだぁーい!
と思わせてしまってるお久しぶりのブログです^^

年末の掃除をそろそろ始めなければと思っているけど
寒さで体が縮こまってパパっと動けずにいます^^



庭の様子
枯れたものをざっと片づけたり、ジャングルだった庭に静けさが戻ってきました。
奥のほうはクリスマスローズです。




庭の様子1
こちらは鉢植えのクリスマスローズ




ラックス
今年の4月に迎えた3種類のラナンキュラスラックス
花が終わって地植えしてました。
いい感じに芽吹いて来年の春が楽しみです。



ミセバヤ
ミセバヤが真っ赤になり綺麗です。



万両
万両もつやつや♡



サネカズラ
サネカズラも可愛いのがぶら下がって♪



ダッチエス・オブ・エジンバラ
ダッチエス・オブ・エジンバラ
こちらも長いこと咲いてます。



ビオラ
可愛いビオラ



キルタンサス・マッケーニー
キルタンサス・マッケーニー
甘い香りがします。




ガーベラ
朱色が鮮やかな原種のガーベラ




☆ ☆ ☆

クリスマスの飾りにほっこり癒されています。


クリスマス1




クリスマス
クリスマスの飾りに姫リンゴやサネカズラがよく合います。




****** お出かけ ******

秋頃から弁当持って近場を歩き回ったりするうちに
少し体力がついたかも?と思えて少々の階段は難なく登れるようになりました。
そこで西国三十三か所巡りをしようと思い立ち
最初の一歩を踏み出しました。
仏教に対する信仰心は強いわけではないけど、家の神仏には毎日手を合わせています。

最初は和歌山県に1拍2日で第一番は那智山の「青岸渡寺」
第二番は紀三井山の「紀三井寺」に行ってきました。


IMG_9379.jpg
1日目は那智の青岸渡寺


IMG_9382.jpg
熊野那智神社


IMG_9386.jpg
遠くに見えるのが那智の大滝
晴れていれば雄大な景色を見れたけど大雨で霞んでます。





IMG_9393.jpg
2日目のは和歌山市にある紀三井寺



IMG_9395.jpg
登りがいのある急坂な階段は231段!




IMG_9427.jpg
納経帳に御朱印を頂き、ちょっと感動♪
数年かけて三十三か所を巡れたらいいなと思っています。



冬枯れに近づいてる庭・お出かけ



ブログのネタが無くて更新が滞ってますが
時が流れるのが早すぎて、もう11月の中半ですね

庭の花も少なくなり寂しい、枯れたものを片づけてスッキリと庭にしたいなぁ
思いうように片付きませんが・・。





盆栽
五葉松の盆栽の植え替えをしました。
松葉はむしらずに枯れた葉を取り除いて
苔は庭を探してペタペタと貼り付けました。
この五葉松はうん十年前のお正月の寄せ植え用に買ったもの
チビ苗が枯れずに生き残ってすごいです。



山茶花
山茶花が咲き出して綺麗♪




ツワブキ1
ツワブキも咲き出して♪





ツワブキ
優しい黄色に気持ちが和みます。






ローズヒップ
バレリーナのローズヒップ
小さな実が可愛い



寄せ植え
寄せ植えのビオラとビデンス、ちょこっと写ってるシルバーはヘリクリサム




マリーゴールド
こぼれ種で育ったマリーゴールドが見惚れるくらい深みのある色に!




孔雀草
孔雀草も頑張って咲いて花びらが落ちないです。




白万重
白万重




ダッチェス・オブ・エジンバラ
ダッチェス・オブ・エジンバラ



カタバミ
花カタバミはわが家では厄介なぐらい生えて困ってます。




アグロステンマ・アマ
種蒔きしたアグロステンマと亜麻がしっかりと育っています。
来年の春が楽しみ♪




****** お出かけ ******





IMG_9340.jpg



IMG_9352.jpg
桜が咲いており、十月桜?冬桜?どちらでしょうね



IMG_9354.jpg
赤い首輪と鈴をつけたお寺の猫ちゃん♪
まさに招き猫ですね

今回もお弁当を持参して節約!
青天で紅葉狩り日和でした。







時間を間違えた月下美人、お出かけ




朝晩の冷え込みが体に堪えますね
冷やさないように厚着になってきました。


今年最後の月下美人の蕾が3つあり楽しみにしてました。
夜に咲くはずの花が、なんと気がつけば朝に咲いていたんですよ
もうびっくり‼

月下美人
朝陽を浴びて咲く月下美人




月下美人1
後ろ姿も




月下美人2
こんなこともあるんですね
太陽が眩しかったことでしょう




孔雀草
孔雀草が綺麗です。




孔雀草1
気温が低いので花持ちが良いですね




ミセバヤ
ミセバヤ





ミセバヤ1
ほわほわっとした花が可愛くて♪




ミセバヤ2
毎年同じような花姿にほっこりです。




ホトトギス1
ホトトギスが満開になりました。




ホトトギス
ここまで咲くと花びらがポロポロ落ちてしまうので
切り花には向かないですね



姫リンゴ
姫リンゴ(長寿紅)が色づいて鳥に突かれる前に
収穫せねばと思っているけど取り頃が分かりません





***** お出かけ *****

相棒が体調を崩してから、仕事を減らしたので、ゆとりの時間が出来ました。
健康を取り戻すために毎日歩いたり
たまーにお弁当を持って、野山を散策したりしています。


ある時はダリア園へ

お出かけダリア園
どれも背が高くて空に向かって咲いてます。




別の日は秋薔薇を見に

お出かけバラ園
アイスバーグのバーガンディ
バーガンディを見たのは初めてでその美しさに魅了され
欲しい気持ちも^^ いやいや植えるとこないし!



お出かけバラ園1
嬉しいことに無料でした。
公園の一角にある小さな薔薇園で
公園職員やボランティアの方が剪定や除草作業をされており
手入れが行き届いて目の保養になりました。

カメラは重たいので持っていかず、スマホでも綺麗に撮れますね^^




お出かけ柿
野山で見つけた5㎝足らずの小さな柿
薮の中をかき分けて一枝もらいました。



お出かけ木の実
公園に拾った木の実
クヌギやドングリが可愛いでしょ♡

これからは、ちょこっとこんな時間が増えて
生活を見直す機会なのかもと思っています。










プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR