寒さの中にも春の訪れを感じ
茶色の庭に芽吹きの彩を見つけると嬉しくなります。
ラッパ水仙が芽を出してきました♪
去年の秋に地植えした小苗のヒューケラーがいい感じに! 嬉しい♪
わが家のクリスマスローズは、まだこんな感じで
蕾が出たところです。
暖かくなると一気に咲くのが毎年の楽しみです。
八朔を収穫
今年は数が少ないけど、その分大きいです。
☆~☆~☆~☆~☆
久しぶりにシフォンケーキを焼きました。
ずっと忙しかったのと、体調がイマイチで
やる気のスイッチが隠れていたような日が
4か月ほど続いていましたが
体や心が少し軽くなって、お菓子道具を取り出してパパっと(笑)
夫も姑も美味しく食べてました^^
☆~☆~☆~☆~☆
♪ひなまつり♪
恒例のちらし寿司と赤飯を作り、息子、娘家族に届ました。
今のご時世、お家に上がらずに玄関先で手渡し
孫ちゃんたちに、元気で頑張れ!と短い会話
ちらし寿司5合、赤飯6合、体も頭も段取りよく動けて作るのが苦にならず
夫、姑は「美味しいから腹いっぱい食べた」 と!(笑)
作り甲斐があります^^
ガラスのひな人形、6㎝ほどの高さ
ミニお雛は数体飾ってるので、増やさんとこと思っているけど
可愛くてポチリ・・
ネットで見るより想像以上に可愛いです。
☆
書こうか迷った病気との付き合い方の話です。
読み流してくださいね
1年前?2年前? 指がこわばったり関節が痛かったりしてたけど
コロナで病院へ行くのを躊躇してました。
徐々に痛みとこわばりが気になり近くの整形外科で血液検査
リウマチの数値が高く、紹介状を持って免疫内科を受診したのが去年の10月
またまた細かい検査があり、結果は関節リウマチと少し膠原病も
膠原病は経過観察に! 関節リウマチの治療を始めました。
その前にリウマチの病名は聞いたことあるけど、どんな病気?
免疫は普段、ウィルスや細菌などの異物から体を守っていますが
免疫が自分自身の関節の組織を異物と勘違いして攻撃してしまいます。
このために関節に炎症がおこり、関節の痛みや腫れ、破壊、変形を生じます。
ようは免疫が暴走して関節で火事(炎症)が起きてるようなもの
早く消さないと関節の破壊が進行する病気です。
リウマチの服用を始めた頃、胃腸の調子も悪くて
下痢やムカムカ感がずっと続いて、リウマチの治療を一時やめていましたが
手や足の細い関節が痛くて、痛くて辛抱できず、免疫内科に駆け込み
胃の調子が悪くてもリウマチの治療をやりましょうと言われ、今に至ります。
今も胃腸薬を服用しつつリウマチ薬も飲めて一時の痛みより
少し楽になったような?気がします。
好きな庭仕事も以前のようにできないと自覚し
体に負荷をかけない庭仕事をしなければと思い始めています。
歳を重ねると腰や膝が痛い、心臓などの消化器官が衰えるなど
老いと向き合う、当たり前な自然の流れだと思って
毎日がそこそこ元気で過ごせたら幸せだなって思います。