fc2ブログ

やっぱ キレイです

今日は幾分 寒さも和らいで太陽の日差しが眩しいです。


一番乗りのクリスマスローズが咲きました。

クリスマスローズ
茎が短いので撮るのに難儀します。


反対に回って こちらからも…
クリスマスローズ
きれい
ずっと見ていても飽きない やっぱキレイです♪
次の花芽が上がっていて楽しみです。






marakoidesu

マラコイデス花芽が上がってきました。
霜で葉が傷んでるけど これくらいなら大丈夫ですね。





エリナカスケード
エリナカスケードの蕾もほら~ こんな感じ♪
咲くのは3月頃かな?
椿に似た小さな花です。




フリルが素敵なパンジー
パンジー
強風や霜の難を逃れている玄関前の寄せ植え鉢、花の状態は良好
でも花数は少ないですね。
他のパンジーは可愛そうなくらい傷んでます。 





何気に覗いた目線の先にピンクの花芽らしきものを発見
ヒマラヤユキノシタ

去年の3月に妹からもらった植物、ヒマラヤユキノシタ
妹宅の庭にあったシャモジのようなウチワのような
大きな葉を株分けしてもらい とりあえず鉢に植えてました。

少しアップしてみると…
ヒマラヤユキノシタ

ぱっやり花芽ですね。

調べてみるとヒマラヤ山脈に分布する植物
丈は高くならず横に広がっていき、耐寒性が強いとか
そのうち地植えにしようかな? 
植える場所は 後々考えましょう。。。


今日で1月も終わり、風邪もひかずに元気にしています。
でもインフルエンザの流行警報が発令されたり
ダニが媒介するウイルス感染とか心配になりますね。

外に出ると もう花粉が飛んでるのが分かります、だって鼻がムズムズしますから
これから花粉症には辛い季節になるな。。。






ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



少し進んだかなぁ?

最近のガーデン作業は週末にしています。

アナホリホリ♪ してもらった場所、なんとか形になりました。

P1204563_convert_20130124152029.jpg

掘ってみるとかなりの粘土質…
水はけが心配になり、バラを植えても大丈夫だろうか?
でもここまでやったのだから 植えたい!





辟。鬘契convert_20130125153050
この3種類のバラを植えました。
どうか枯れませんように。。。





それから、アーチも立てました☆

P1254582_convert_20130125145634.jpg
また週末に、この部分の穴を掘りを相棒にお願いしています。





ちょっとお買いものしました♪

P1204548_convert_20130124151842.jpg
ん? なんだっけ? 名前忘れました



kumomagusa
これは名札が付いてました『クモマグサ』です。
小さな花が可愛いし それに寒さに強いって書いてあり 
それならば買おう! と勝手な解釈です(苦笑)

P1254576_convert_20130125143728.jpg
他に合わせるものが無かったので蔦と一緒に
少し地味ですね… ま!いいか





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村
 

クリローの花芽が可愛い

suzume

庭のケヤキの枝にスズメが…
等間隔で並んでいる  
どうぞ、ごゆるりと




わが家のクリスマスローズも花芽が顔を出しました☆

kurisumasuro-zu
葉が小さいですがちゃんと花芽が見えます。


kurisumasuro-zu
葉なのか花芽なのか? ちょっと分かりにくですね


kurisumasuro-zu
これも白い花かな…


kuriro-
こちらはもうこんなに花芽が 

花が咲くのが楽しみです。





amocsさんがこの間アップしていたヒペリカム・トリカラー
紅葉していないって書いてあったのを思い出し
ヒペリカムって紅葉するんだぁ? と分かりました。 
わが家のは どうなっているのかと見てみました


hiperikamu

ピンク色に紅葉していました、いつの間に変わったのか気がつかなかった

himerikamu

肥料が足りてなかったのでしょうか?
葉も小さく傷んであまり元気がない感じがします。



冬は花も少なく寂しい
土の中 根を広げ春の足音を聞いている
もういいかい あと少しだよ
私も春の音が聞こえないかと耳をかたむける


更新もゆっくりめですが訪問してくださるとうれしいです



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村






雪景色


今日は一日雪のようです。
スタットレスタイヤは履いてるものの 雪道の運転にはなれておらず
気をつけてと 相棒を送り出しました


yukigesiki
寒そう~



yukigesiki
ブラシの木


yukigesiki
ミモザ


yukigesiki
八朔


yukigesiki
ザクロ

どれも綿帽子をかぶり寒そうです。




yukigesiki

ふわっとした雪、そんなに積もらないだろうけど…


yukigesiki

寄せ植えの花も雪に埋もれています。



遠くで救急車のサイレンがします。
どちら様もケガの無いようにと祈っています。




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


私の庭づくり

私の園芸知識は ごくごく浅いです。

園芸歴なんて そんな大そうなものでもない
鉢やプランターで草花を育てたり
ブロックで囲った小さな花壇に 植えて楽しんでいたぐらいのもの

ガーデニングとやらに はまり始めたきっかけは…
入院中や抗がん剤治療で通院してる時に読んだ園芸の本。



入院中はしんどくて本もテレビも観てなかったけど
抗がん剤治療に通っている時に 特に読んで(見てた)かな

朝8時30分に病院に入り血液検査や診察があり 
抗がん剤投与の開始は、いつも12時前ぐらい
自動点滴でピィーピィーピィーと規則正しい音と
管に落ちる点滴を見ながら 動けない! 長い!
4時間ほどかかる、一日仕事。。。

投与しながら食べれるパンやおにぎりそれと植物の本を
いつも病院の売店で買って この長い時間と向き合っていた。

植物の本を見れば見るほど 私も元気になって 花を咲かせたい!
土いじりがしたい! と想う気持ちが湧いてきました。



私が庭を掘ると姑さんが 何か言うにきまっている?
息子がやってる分には ないも言わない姑…
姑さんが何も言わないようにするには、息子がやってる事にすれば良い
長い同居生活で養った私の知恵である

夫に協力を求め 簡単な庭を造ったのが一年前
まだ、まだ形にはなっていない庭であるが
あれこれ植えて咲いた花、枯らした花も多いが…
それでも この一年は本当に楽しかった。






ガーデニングに目覚めて二年目、少し欲が出てきました。


忙しい夫に またツルハシを持たせた? 

niwasigoto_convert_20130115143531.png


砂利と粘土の混じった庭を掘るのは大変です。
私はふるいにかけ石と土に分けたり…



P1134479_convert_20130115143703.jpg

なかなか進みません



オベリスク

ガレージの横に穴を掘り ここへオベリスクを立て
バラを植える予定です。


bara.jpg

苗の準備はOKだけど 穴掘りはまだ途中…
週末ガーデン作業のため いつになるやら。。。

二年目の庭づくりは始まったところ そのうち〇〇ガーデンと私の名前を入れた
大きな立札を立てたいと企んでおります




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村



プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR