fc2ブログ

ど根性アリッサム

早くも梅雨入りですね
こんなに早くなくてもいいのに… と思ってますが




砂利を引いてる場所にアリッサムが咲いているではありませんか!
こぼれ種で咲いたのでしょうね。

アリッサム1

フカフカの土に移植しようと思っていましたが
まてよ! ここで頑張って花を咲かせているので
忘れずに水をやって見守る事にしました。


それから5日後、少し花数も増えて大きくなっています。
アリッサム
こんなの見ると愛おしくて 
どんな環境でも しっかり根を下ろして花を咲かせる アリッサムに心打たれます。
ガンバレ~






ニセアカシア
まだまだ小さな木のニセアカシアに花が咲いてました。





yukinosita.jpg
ユキノシタの花 大文字草の花に似ていますね
薔薇の華やかさとは また違った雰囲気でこういうのも好きなんです。





ロウバイ
ロウバイの木に面白いものを発見!
実がついてる~!






チェリーセージ
これも増えるので 間引きましたがあまり減ってないです。






クィーンエリザベス
アイスバーグ1
アイスバーグ
クィーンエリザベス、アイスバーグも美しく咲きました♪





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



薔薇づくし♪

今日も暑かったですね。
この暑さでバラも一気に咲きましたが 散るのも早いでしょうね。






手前のはフレンチレース、フリルのような花びらです。




bara5.jpg
フレンチレースの後方に写り込んでいたのは こちらのミニバラです。




bara8.jpg
グラハムトーマス




bara7.jpg
白いバラ 名前は…?
雨に打たれるとすぐに傷んでしまう弱いバラですが 
お天気が続いているのでなんとか咲いています。



bara2.jpg
これも名前は分からないですが ピンクの縁取りが可愛いです。



ara3.jpg
ピエールさん、今年は色が美しくないです。

そんなピエールさんにカエルが休憩してました♪
ほら~
bara4.jpg





bara6.jpg
房咲きのバラ、これも名前が分からないですが わりと咲きました。



bara9.jpg
サマースノー、今年もきれいに咲きました。



薔薇のシーズンも短いですね、もっと長く咲いて欲しいですね。





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村






憧れのシェードガーデン

夏になると葉物の美しさが際立ち 眺めているだけで癒される
そんな植栽が出来たらいいのだけど。

シェードガーデンになるような場所がない わが家の庭
そんな場所は無いけど それらしい小さな一角が出来ればと思っているのですが



ユーフォルビアフェンスルビー
葉がブラシのようになって広がってきました。
フサフサして触ると気持ちいいです、濃淡の緑が美しいです。

ユーフォルビアとホスタ
この小さな場所を葉物で植栽したいと思っていますが
なんせ、我が家は陽当りが良すぎて 日陰向きの植物には酷な場所です。

ホスタ
それでも何とかしたいと 去年に植えたギボウシが大きくなってきました。
夏の暑さ 大丈夫かな?






リューココリーネ
リューココリーネが咲きました、今年植えた球根です。





ゼラニューム
普通のゼラニュームですが、綺麗なピンク色です。





成長がゆっくりの わが家のクレマです。
ビジョウ
ビジョウ、つるが短いタイプで オベリスクに吊り下げています。
後ろに写り込んでいるのは私の愛車です。
高速道路なんて怖くて走った事ないし…
田舎道をチンタラ~ 走っています 


ビクトリー
これもやっと二つ目が咲きました。



ロウグチ
2年目のロウグチ やっぱ、可愛いわ~♪
蕾もちらほら見えてきたので 期待しています。







◆◆◆  ◆◆◆◆◆◆  ◆◆◆◆◆◆  ◆◆◆     


妹が晩柑、野菜などを送ってくれました♪
bannkan.png
『みぞか~、はなん さくけんで ねえちゃん! もっていけば~』

訳すると
「可愛い花が咲くから、姉ちゃん持っていけば」
以前、妹から苗を貰った姫金魚草、今年は数が少ないですが
花はとっても みぞか~♪(可愛い)です




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村



なんじゃ もんじゃの花


「なんじゃもんじゃ」の花木で知られている 沙沙貴神社
今が見頃の「なんじゃもんじゃ」の花木?

「なんじゃ?もんじゃ?」興味をそそる名前、いったいどんな花なの? 木なの?
見頃は一週間ほどらしく それならば今しかないでしょう!
と、先週の土曜日に思い立って出かけました。






遠目には粉雪が積もったようにみえるその木こそ 「なんじゃもんじゃの木」。

なんじゃもんじゃ

かなり おっきぃ~! 

なんじゃもんじゃ

立札を読むと…

何だ この花? と言うところからでしょうか
「なんじゃ もんじゃ」とも呼ばれている
「ヒトツバタゴ」なんです
成長しますと 30メートルにもなると言う
もくせい科の落葉樹なんです


だそうで なるほど。


なんじゃもんじゃ

なんじゃもんじゃ

四枚の花びらに見えますが 実は一枚の花びらが裂けて咲いてるそうです。
かなり珍しい花ですが 真っ白な花と葉の緑がとても美しく
長い事 眺めていたかったですが
ここは神社 お参りをしてきました。




沙沙貴神社

境内も広く 本殿、権殿、拝殿などは 重要文化財に指定されているそうです。




可愛い 干支の庭があり 十二支がずらりと並んでいます。
沙沙貴神社
こんな時は やっぱり自分の干支を触りに行きますね♪



こちらの宮司さんは植物が好きなんでしょうね
境内を散策すると珍しい花や樹木を見る事ができます。


沙沙貴神社

沙沙貴神社

沙沙貴神社

沙沙貴神社

ヘエ~、すごいと驚いたのは 藤棚ではなく ムベ棚やアケビ棚がありました。
写真を見たらボケていたのでアップで出来ないのが残念です。



時間が無かったので駆け足で見て回りましたが
今度はゆっくりと行きたいところです。


自分用にお土産をひとつ
願かけ石
小さな願かけ石です。

「何をお願いしようかな? いっぱいありすぎて…」
夫は 自分の事をお願いしてたらいいよ~

ならば やっぱり私がお願いする事は
癌が再発しませんように…






※※※※※※※※※※※※  ※※※※※※※※※


母の日のプレゼント遅くなってゴメンねと 息子たちから花束を貰いました


母の日プレゼント

薄紫色のバラやカーネション、ガーベラと全体にピンク系の花束です。
嬉しいですね



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村



咲きかけの薔薇とサプライズ

小雨の日曜日、さほど暑くなく過ごしやすい~♪

夫と姑さん、親戚の年忌で昼間は留守!
私がひとりになる日なんて滅多にない!
あ~、清々しい~♪
たまに こんな日があるのも嬉しいものです。

で! 今日の日を無駄にしないように計画を立て

肥料を買いに行ったり、庭を見たり、それに溜まった仕事?
ん…?? いつもと変わらないようです。。。





寒い時に植えていたスカビオサは 元気そのもの 次々と花があがってきます。

スカビオサ
耐寒性が強いようなので越冬できそうです。
とっても可愛い花です。





去年、いっぱい花を咲かせたビデンスイエローチャーム、一株だけ残りました。

ビデンスイエローチャーム
バラの根元のヒメツルニチソウの勢いに押され気味で 負けそうになりながら咲いています。




朝になると花を開き、夕方に閉じる花
ヒルガオに似ていますね。

コンボルブルススノーエンジェル
コンボルブルススノーエンジェル、長い名前… 憶えられない…。
シルバーの葉も美しい常緑低木のようですが 
まだ小さいので枝があっちやら! こっちやら!に向いてます






カモミール
 使い方がわからないカモミール
伸びすぎて他の植物に陽が当たらなくなり 半分の丈に切り詰めました。







   ★★~バラの花~★★


nanasinobara
名無しのゴンベイさん



マツリ
≪マツリ≫
夫はこのバラを見て暑苦しい色やなぁ~? と言いますが。




アルキミスト
≪アルキミスト≫




ジャストジョーイ
≪ジャストジョーイ≫




フレンチレース
≪フレンチレース≫


我が庭に バラの季節が来たようで これから少し楽しみなバラの時期です。







■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 



サプライズ?


クマモン


クマモンの箱を開けると


hahakara.jpg

海の幸 山(畑)の幸が詰まってました♪


hahakara1.jpg
母よ~♪ ありがとう~♪
グリーンピース、じゃがいもは年老いた母が作った物
あとは年金で買った物…。

タラフク食べて 私の血となり肉となり きっと免疫力もアップするでしょう





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村
プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR