fc2ブログ

よく咲くバラとクレマチス

猛暑の夏 加減しながら 庭しごと…
先週の日曜日 夫と庭木の剪定をしていたのが堪えたのが少々バテてしまいまして
草もボウボウで 気になるけど ボチボチの庭しごとです。


薔薇が よく咲いています。

ラ・マリエ
ラ・マリエ
優しいピンク色 癒やされますね。


ラ・マリエ1
今年の2月に迎えたので春先の花はほとんど咲かせていませんでした。
今頃、次々と花が咲いています。


ラ・マリエ2
フリルのような花びらがいいですね。






アイスバーグ
アイスバーグ
こちらも蕾がたくさんあり 咲く気マンマンです。


アイスバーグ1
白もいいですね。

アイスバーグ2
アイスバーグは、ツル性だとばかり思っていたけど
わが家のは違うのかな?



ぽつりぽつりと咲いてるバラも…

サイレンスイズゴールデン
サイレンスイズゴールデン、これはツル薔薇です。
よく見ると虫が花にとまってる なんでしょうね?


ジャストジョーイ
ジャストジョーイ


ビクトルユーゴ
ビクトルユーゴ


グラハムトーマス
グラハムトーマス


真夏のバラは小ぶりで この暑さで散るのも早いですがよく咲いてると思います。




切り戻したクレマチスのロウグチとプリンセスダイアナが咲いてきました。

ロウグチ
釣鐘のような花姿がとっても可愛いです。

ロウグチ1
葉っぱがね、うどん粉病で白くなっています、なんとかせねば



プリンセス・ダイアナ
こっちのプリンセスダイアナの葉はきれいです。

プリンセス・ダイアナ1
ダイアナは地植えしているからでしょうか 毎日ズンズン伸びています。

プリンセス・ダイアナ2
「ダイアナ」と「ロウグチ」 どっちが好き? と聞かれたら 

ん・・・・・…  ロウグチかな 



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



パイナップルリリーとコリウス

パイナップルリリー
勢ぞろいのパイナップルリリー♪
ほぼ同じぐらいの丈で並んでいます。


パイナップルリリー1
アップで見るとこんな感じ~


パイナップルリリー2
ライムグリーンの花が涼しく感じますね。
昨年植え替えをしましたが 数年は植えっぱなしで手間いらずです。






ガウラ
白のガウラ

ガウラ1
蝶々が飛んでるように見えますね。
このガウラは、小ぶりなので寄せ植えにしています。
ガウラの後ろの赤いのは、コリウス



コリウス2
派手な色目のコリウスです(笑)
斑入りの植物がけっこう好きなので この色もアリかな と思いまして・・・

 
一緒に寄せ植えしているもうひとつの斑入り植物がありまして 
ベロニカミフィーブルート
ベロニカミフィーブルート
白と緑の斑入りが涼しげです。



コリウス1
シンプルなコリウスも好きです。



コリウス
こちらは三色を寄せ植えにしました。
コリウスは簡単に挿し芽が出来るので 伸びたところをカットして
あちこちにの土に突き刺しては、水をたっぷりかけていますよ
真夏には、花が少なくなるから葉物は重宝しますね。





フロックス1
フロックス

フロックス
途切れることなく咲いてくれるので嬉しいです♪




アルテナンテラとリシマキア
地面を這うように伸びているのは、銅葉のアルテナンテラと黄緑色が美しいリシマキアです。
グランドカバーに最適ですね。




珍しい花?
小さな小さなこの花は・・・
レモンマートル
レモンマートルの花
冬越しは無理かなと思っていましたが 最近、新芽が出て花が咲いてました。
葉をこするとレモンのような柑橘系の香りがします。



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村







暑いけど十分咲いています。

全国的に高温注意報が出ており 非常に蒸し暑いですね

こまめに水分補給しないといけないですね

植物の水分補給も・・・ 
汗ダクダクになりながら朝夕の水遣りも大変になってきました。

スカシユリとカサブランカ
今年最後のユリが咲きました。

スカシユリ
スカシユリ
きれいなピンク色です。


スカシユリとカサブランカ1
カサブランカもそろそろ終わりですね。
横向きになったカシワバ紫陽花も色変わりしています。
下の方のワサワサした葉は、シュウメイギクの葉
密集しているので 葉を減らしましたがあまり変わりません。





その後のお化けかぼちゃは・・・

ハロウィンのかぼちゃ
これが一番大きいかな?
たくさん生ったら困る? と思っていましたが 実になっても途中で腐ったりして
そんなに生らないので要らぬ心配でした。
2、3個収穫できたら上等ですね。



ムクゲ
ムクゲ、1日で終わってしまいますが夏の花ですね。




クレマチス(ハナシマ)
クレマチスのハナシマです。
ツルにならない草状のクレマで小さな花です。

クレマチス(ハナシマ)1
鉢で育てるのに良いのではと思い昨年に買ったのですが 
今年は、可愛い小さな花が咲きました。




真夏に こんもり咲いたペチュニアの花はきれいですね。
HCで買ったのは5月、6月頃だったかな?
こんもりと咲かせられないペチュニアです。

ペチュニア(ダブルパープル)
ダブルパープル

ペチュニア
濃い紫なのでこんもりしたら暑苦しいかな…

ペチュニア(プレジャー)
こちらは小花で優しい色合いです。
摘芯していますが これからこんもりと咲くでしょうか。。。





ゼフィランサスロゼア
花の名前が分からず教えてもらった「ゼフィランサスロゼア」


ゼフィランサスロゼア1
光の加減で薄いピンクに写っていますが
後ろのグリーンはユーフォルビア・フェンスルビーです。
この写真けっこう気に入ってます♪



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村






楽しや♪ 嬉しや♪ 収穫じゃ~

もうすぐ梅雨明けしそうですが 蒸し暑いです。

昨日は、一時的に雷雨がひどくて バリバリバリ… ドーンと雷が怖かったです



さてさて…
春先のハナモモ

ハナモモ
枝垂れ性の美しい八重の花を咲かせ


桃1
そろそろ収穫の時期がきたと 被せていた袋を外しました。
日に当たってないので黄色っぽいですが


桃2
一日 陽射しに当たると ピンク色になりました。
ここまでくれば もう食べどきでしょう
まだ実を生らすには小さな木 よくぞここまで頑張ってくれたとお礼を言いたいですね(笑)



桃3
袋を外すときに木から落ちてしまった桃ですが 
ほんのりピンク色 仏壇にお供えしました。





涼しさを感じるブルー系

紫式部
小っちゃい花は、 ムラサキシキブ


バコパ
これも小っちゃい花 バコパ


バコパ
小さいけど可愛い~♪



孔雀草
孔雀草も咲き出してきました。


ブルースター
ブルースター



ビクトリー
小休憩をしながら何度目の花でしょうか?
咲き続けるビクトリーです。
春先に肥料をやったきり 少しやった方がいいのかな?


ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村














甘い香りはカサブランカ

水やりをしていると甘い香りが漂ってくる

その花の前に立つと香りが強くなり顔を近づける

近づきすぎると花粉がついてしまう

カサブランカ
咲き始めたカサブランカ

カサブランカ1
真っ白で美しいです。
娘の結婚式のブーケはカサブランカでした。


カサブランカ2
長く咲いていて欲しいけど、すぐに散ってしまいそうです。






コレオプシス・レッドシフト1
咲き続けているコレオプシス・レッドシフト


コレオプシス・レッドシフト
台風でこけそうになると思い下の方でくくっていましたが無傷でした。




シギタリス
種まきで発芽したシギタリスが咲き出してきました。

発芽率もそこそこ良くて初めてにしては上出来で嬉しかったですが

シギタリスの葉
これ、シギタリスの葉っぱだらけ 少し詰まり過ぎですね(笑)
植える場所がなく 空いてる隙間を探して植えた結果が
野菜のように育ちました。





斑入り野葡萄1
斑入りの野葡萄 蕾があちこちに


斑入り野葡萄
随分と伸びてきました。





トケイソウ1
トケイソウも途切れることなく ツルを伸ばし蕾をつけ


トケイソウ
夏の時を刻んでいるようです。




ペラルゴニウムシドイデス
ペラルゴニウムシドイデス
ちょっとピンボケしてますが けっこうイケてる?
お気に入りの写真です。




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村











プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR