fc2ブログ

ジャック・オ・ランタンの出来栄えは?

どうですやろ? 

丹精込めて作ったお化けかぼちゃを この日のためにくりぬきました☆

ジャックオーランタン
暗闇に浮き上がるコワ~イ顔 
日本語に直訳すると「ジャックのちょうちん」ですね。



昼間の顔は・・・
口を大きく開けて笑ってるように見える ひょうきんな顔 

ジャックオーランタン①

思ったより固くなく 果物ナイフで簡単にくりぬけましたよ~☆

玄関前に置いているので こられ方は 「ヘェ~ デカイな!」「珍しいもん見たわ」
「ようくりぬけたな?」 と色んなこと言うてはります(笑)

怖がるだろうな? と思っていた孫は 意外にも持って帰りたいと言ってました







常緑のクレマチス もうすぐ花が咲きそうです。

ウィズレイ・クリーム
ウィズレイ・クリーム


アンスンエンシス
アンスンエンシス
どちらも昨年に迎えたとこなんで まだ小さいですが 夏を越したので
これから生長するかなぁ と思います。






ミニバラ
真っ赤なミニバラ
いつもは春先だけしか咲かないのに どういうわけが咲いています。


バレリーナー
バレリーナー
強選定していましたがこちらも珍しく咲いています。


クイーン・エリザベス
クイーン・エリザベス


ジャストジョーイ
ジャストジョーイ




落葉樹の葉が落ち始め 冬に向かっていますね。
今のうちに 植え替えたいもの 処分したいものを候補に挙げて
作業をしていますがなかなかはかどりません。。。
ボチボチやろうと自分に言い聞かせてはいるんですが 園芸店を覗くと
欲しい草花に心が動かされ ちょっとだけならと買ってしまっています ≧(´▽`)≦アハハハ




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村












スポンサーサイト



季節の変化に体がついていけず・・・

久しぶりの更新・・・
バタバタとせわしない日を送っています。 


季節の変化に体がついていけず 風邪をひいてしまいました
インフルエンザの予防注射も早めに行ったほうがよさそうですね。



ウンベラーター
室内のウンベラーター まだまだ小さいけど 今年の夏でかなり少し大きくなったかな?
窓越しにに見えるシュッとした葉(名前がわからない観葉植物) 大きくなりすぎたので
春先に半分に切って外に出していたら葉が出てきました。




寄せ植え
9月頃に寄せ植えした時は、スカスカでしたが 少し成長して馴染んできました。
センスが無いので寄せ植えは、下手っぴです。





ツワブキの花~☆

ツワブキ
秋の庭には、野の花がよく似合います。


ツワブキ①
こちらもツワブキの花ですが 種類が違い花びらが少し大きめです。






ブルーの孔雀草も満開で乱れています。

孔雀草3
草丈が高くなるので一度、切り戻しをしましが それでも延びて倒れて
手前の山アジサイに もたれ掛かりちょっと無様ですが

孔雀草②
この色 好きです。

孔雀草
孔雀草はキク科なので 切花にしても花持ちが良いです。






♪゜・*:.。. .。.:*・♪☆♪゜・*:.。. .。.:*・♪☆♪゜・*:.。. .。.:*・♪


妹が梨を送ってくれました♪

荒尾ナシ
年子の妹 子どもの頃は双子? と言われるくらい私とよく似ています
「果物は腸を掃除するから」 とよく果物を送ってくれて 私の体の事を気遣ってくれます。


梨の隙間に 珍しいものが入っていました。


むべ
むべ 
ところによっては「うべ」とも呼ばれているようですね。
庭で育てていて50個ほど生ったようで 種が多くて食べれるところは
少ないですが懐かしい味です。



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村












白い花と カワイイ実

ハマギク
この花、ぱっと見るとマーガレットの花のように見えますが
名前は「ハマギク」です



ハマギク①
昨年の11月頃に植えていたのが 一年がかりでやっと咲きました☆
葉は少し肉厚です。





コバノランタナ
コバノランタナ、少し咲きました♪





白い花つながりで これも・・・

オキザリス
オキザリスの白、キレイだなって思います。
妹宅の庭にびっちり蔓延っていたのを貰ってきたもの。。。





ヒメイチゴ
ヒメイチゴの花も鈴なり・・・


ヒメイチゴ①
実と花が同時とは ちょっと不思議ですけど。
夏の暑さでかなり落ちたので実が少ないですが
これから赤く色づいていきます。




ザクロ
今年はひとつだけ ちょっと(>ω<)さみしぃ



フェイジョア
心なしか大きくなったような気がするフェイジョアの実 
食べれるんだろうか? 毎日、見て触ってるんですけど・・・
なんか期待してる自分が可笑しくてヾ(*´∀`*)ノ 



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村











涼しいを通り越して寒い。

朝夕が寒くなってきた今日この頃 
夏場は、自然と早起きになるけど 寒くなると起きられないですね。

いつもの日課で狭い庭をひとまわり・・・
ピーンと肌を刺すような朝の空気 「サブゥ~…」 

それも慣れてしまえが心地よいけど。。。 やっぱ (´・ω・`)サムッ




植え替えしていないのに 今年はたわわに実をつけた姫りんご
姫りんご
姫りんごが育つんだから 林檎どうでしょうね? 育てられるかな?



姫りんご①
ネ! 艶やかで美味しそうに見えるでしょ~☆




選定してスカスカになり 風通しも良いオリーブ
オリーブ
こちらはまだ青いままです。





ツワブキ
ツワブキの蕾が上がってきました。
ところどころほころび始めた蕾 黄色の花が一斉に咲きそうです。




黄色の花といえば・・・

ビデンス・イエローチャーム
ビデンス・イエローチャーム、涼しくなってから葉が茂りだし
緑と黄色のコントラストが美しいと感じます。




真夏を乗り越えて生き残ったアリッサムが
アリッサム①
ちょっと元気になりました、これからが本番ですね。


アリッサム
株のまわりに土を寄せてあげると良いですね。







♪゜・*:.。. .。.:*・♪☆♪゜・*:.。. .。.:*・♪☆♪゜・*:.。. .。.:*・♪

ずっと一緒にここで暮らそうのmiyaさんちで育てられていた苗木をいただきました♪

エゴノキは、実生2年目だそうです、実生ということは種から育ったものですね。

以前に極小のエゴノキを買ったんですが育ちませんでした・・・

再び巡りあったエゴノキ
いただいたエゴノキは2年目とは思えないほど根もびっしり出て立派な苗木です。


エゴノキ・アルバメディランド・コガクウヅキ

他にも修景薔薇のアルバメディランド、八重咲きコガクウツギの挿し木苗を頂きました♪
ありがとうございます~☆


itadakimasita.png
枯らさないように…  枯れてしまったら *_ _))ペコリン
大きくして花を咲かせたいです。





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村




土だけで済むわけがない。。。

オキザリス①
昼に咲き 夜は閉じて 曇りの日は花開かず 日光に敏感なオキザリス 。



オキザリス
あちこち生えるので雑草扱いで引きまくていますが
綺麗に咲いていたのでパチリ





コムラサキシキブ
葉は、かじられ花も少なかったのに わずかについたコムラサキの実
ツヤツヤで可愛いです☆





スキミア
これも斑入りの葉が傷んでいるけど 蕾? 花? が咲いたスキミアマジックマルロー。
 




チェッカーベリー
チェッカーベリーも良い色になってきました。
コロンとした赤い実が可愛いな~





秋バラ
もっと ドーンと咲いて欲しい秋バラですが ポツリポツリと咲くだけ
どんな手入れをすれば良いのかわかりません。。。






♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪

相方の事で ご心配いただきありがとうございます。
同じような症状が起きないことを願いつつ しばらくは相方の健康管理に
心配りをしなければと思っています。


連休は、ゆっくり休んだので 近くなら出かけても大丈夫かなと思い 
植え替えの土を買いに園芸店へ行ってきました。

秋の草花がズラリ・・・ 土だけで済むわけがない(笑)


買いました☆

ある方のブログで見た 「イワシャジン」の花
ひ・と・め・ぼ・れ  私の好みの花でした
それが園芸店にあったのです。


イワシャジン

釣鐘形の花は、可愛くてたまらなく好き~☆


イワシャジン①

夫に「白と青どっちがいいかな?」 と聞くと 「シロ」と即答したので こちらに決まりました




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR