fc2ブログ

新入りと孫っぺ

スキミア
わが家に来て1年足らずのスキミア・マジックマルロー
花が縮こまったように咲いています、花の茎が伸びるとカッコいいのに
でも斑入りの葉は魅力的です。


先日園芸店に行くと 今までなかった品種のスキミアがありました。
値段がそこそこするので カゴに入れたり出したり…


スキミア①
う~ん! 少し悩んで新入りのスキミア赤と白を買いました(苦笑)


スキミア
まだ小さいので 一緒に植えても大丈夫でしょう。






エリゲロン
小花が可愛いエリゲロン
これ、けっこう増えるので 株分けして地植えや寄せ植えに重宝します。


エリゲロン
アップで写すと 放射状の花びらが素敵です。




ユーフォルビア・フェンスルビー
倒れ込んでいるユーフォルビア・フェンスルビー
そろそろ刈り込むべきか 枯れるまで置いとこうか。。。



ラミウム
夏場は、徒長して伸びまくりのラミウム短くカットしていたのが
いい感じで生長しています、シルバーの葉がつやつや



ベビーサンローズ
肉厚の葉は、きっと多肉植物の仲間でしょうね。
名前は、ベビーサンローズだと思うけど(チト自信が無い・・・
鉢植えにしてたけど いつも枯れたようで元気がないので 空いたスペースに
ちょいと挿していたらひと夏でこれだけ増えました。



ミセバヤ
ミセバヤの花
今年は花が少ないです、アップで見ると不思議です。



ニゲラ
こぼれダネで発芽したニゲラのもだいぶん伸びてきました。
砂利だらけのこんな所でよく芽を出すもんだと感心しています。
根がちぎれないように そっと移植しようと思います。






*********  **********  **********
 

久しぶりに4人の孫っぺがそろいました♪

まごっぺ
上は4歳から 下は1歳1ヶ月の孫まで揃うとにぎやかで保育園のようです。
それぞれが好き放題で物を出し 足の踏み場がないほど散乱 てんやわんやの大騒ぎ(笑)

癌で入院してた3年前 上の孫は、1歳の誕生日を迎えたばかりでした。
なかなか寝付けない夜 仕切りのカーテンから携帯の明かりが漏れないように 
手で覆いながら撮りためた孫の写真を見ては、気を紛らわしてました。
あの時、ひとりだった孫が 今では4人になり過ぎた月日の速さを感じます。
孫からたくさんの元気玉をもらい幸せです。




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

 








スポンサーサイト



色づく秋の庭と機種変更

ヤマボウシ
常緑のヤマボウシ
常緑といっても多少は、葉が赤くなり落ちます。
まだ若い樹木なので今年も花は咲きませんでした。


でもでも・・・
よく見ると葉の先端に花芽を発見!

ヤマボウシの蕾
ネ! これ花芽でしょ?
開花時期は6月頃 まだ先ですが ハナミズキに似た白い花が見れそうです。






ビバーナムティナスの実
ビバーナムティナスの実


ビバーナムティナス
年に2回花が咲くので 実と花が同時に見れます。
渋めの青色の実 可愛いでしょ~






ヒメイチゴ
ヒメイチゴ アップで撮ってみました☆



ヒメイチゴ①
こちらも同じく花と実が同時のヒメイチゴ 赤く色づき始めました。
赤いと美味しそうに見えますが 実際はそんなに甘みも無いし
美味しくないです





姫りんご
真っ赤に色づいた姫リンゴ
何か使い道があると良いんだけど・・・



姫りんご①
ひとつ思いついたのが リースを作ってその中に入れ込むのはどうか?
ん~ そんな手作りしてる時間がないな・・・




ザクロ
ザクロもつやつや
今年は不調のザクロ 一つだけです。




*********  **  *********  *******
*********  **  *********  *******


夫が機種変するというので それじゃぁー あたしも・・・
予約注文して1ヶ月 iPhone6Plusに変えました。

iPhone6Plus.jpg
タダ機種変更キャンペーンを利用したので iPhone5のデーターを移行してお店へ返還
返す前に並べてみました。

便利な機能があるんだけど全く使いこなせてない
ちなみによく使うアプリは・・・
『でか文字』 細かい漢字がよく分かる!
『じしょ君』 辞書です!
『クックパット』 ちゃちゃっと作れるレシピを探す!
『クックパットの買い物リスト』 
『スケジュールカレンダー』
ネットで検索したり ゲームやったり(苦笑) いつも使うのはこんなもんです。




来年の手帳も準備OK! 
薄くてシンプルな高橋の手帳を使っています。

手帳

まだまだアナログおばちゃん! 手帳も離せません。



 ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村






















いつまで咲くの?

今日は ひんやり・・・
気温がぐっと下がり バ○シャツを引っぱり出して着ています


今年 地植えしたカッシアの木 
まだ咲いてる~♪


カッシア

私 : もう剪定しようかなぁ?
夫 : まだ咲いてるやん あんたせっかちやなぁー
私 : はよう 切りたいねん




フェイジョア&カッシア
カッシアの木の横は フェイジョアの木があります。



フェイジョア

私 : 触ったら取れたわ
夫 : あんたが触り過ぎて取れたんとちゃう?
私 : あはは・・・ そうかも




フェイジョア①
取れた1個のフェイジョアの実を 夫とわけわけ・・・
パイナップルのような味がして これって美味しんやわ☆
収穫まではもう少しかな 触らずに見るだけにしています  




近くには ほんのり色づいた八朔があります。

八朔
これは 亡き舅が植えたもの 剪定などの手入れは夫がしています。
今年は たくさんの八朔です。

 



今咲いてるバラがちらほら・・・


名無しの薔薇
クリーム色の中輪のバラ 名前が分からないです。


名無し薔薇
葉は黒点病 他にも原因があるのか 思うように育ちません。
バラを育てるのは難しいですね。



ラ・マリエ
ラ・マリエ


ラ・マリエ①
こちらは ラ・マリエの元気な蕾 ちょっと楽しみ☆



アイスバーグ
アイスバーグ
真っ白できれいですね。

バラ育ては 難しいですが 一輪でも美しく咲くと
もう少し頑張って 育ててみようと思いますね。 





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村







 

キラリと光る水の玉

こちらの日の出の時刻 6時26分 カーテンを開けると朝焼けが美しい

日の出
急いで庭に飛び出し撮るが あっという間に日が昇る。
前日の雨があがり 今日はいいお天気になりそう。



雨上がりの庭には 水分補給した植物がイキイキしています。
水の玉がキレイ 花がなくとも それなりに楽しめます☆

水玉①

水玉②

水玉③
ミモザの葉も水の玉を抱えて

大きくなった木を見上げれば 蕾が黄色くなっています。

ミモザ
花の開花はまだまだ先なのに このまま冬を越すんですよね。


水玉④
大きな水の玉を抱えているのは

ユーフォルビア・ミルシニテス
ユーフォルビア・ミルシニテス かわゆいです
少し写ってるのは、せつママさんに頂いた「ムラサキゴテン」 順調に育っています。
もっと寒くなったら室内に入れた方が良いのでしょうね。


この近くには ちょこっと多肉を吊り下げています。

多肉
センスがないので この手の飾りは、苦手ですがひとつぐらいなヨシかな 





お天気が悪かったけど 雨があがった隙に 庭の事を少しやってました。

コウジリネ
2年ほど鉢植えしていたコルジリネを地植えしました。



コウジリネ①
ここには、エレモフィラニベアがありましたがそれは鉢に移し替えて
コルジリネに変更です、空いたスペースにビオラでも植えようかと思っています。





****************************

久しぶりに手作りお菓子です☆

小倉カップケーキ
あずきが入ったカップケーキです。
けっこう好評でした



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村





ボチボチ… やってます

しつこい風邪に振り回され いつもの元気はどこえやら…
スローペースで動いています。



そんなわけで庭のことも放ったらかしです 

庭の様子
今年は、シギタリスを種蒔きして育てましたが 思ったより花が咲かず葉ばかりモリモリ
すくっと伸びた花が並んだらイイな そんな風に思い描いていたのに(苦笑)
えーい! 引いてしまえ~! 処分したけど 3株ほどそのまま 
大きくなるので場所をとる植物です。




庭の様子1
こちらも花が見れなかったアカンサスモリス 今頃になって葉がよく茂って
きたので来年には、花が見れるかな?




ビオラの苗
種蒔きしたビオラとパンジー まだまだ小さい・・・
待ちきれずに少しだけ買ってしまいました。



アマ(直播き)
直播きしたアマが もうこんなに生長しています。


アグロステンマ(直播き)
amocsさんに頂いたアグロステンマも直播き
アマと一緒にパラパラっと蒔いてコラボで咲いたらいいな。


アグロステンマ
こっちもアグロステンマ 紙コップに蒔いたのがいい感じに生長
これは、どこに植えようか? 春の庭を想像しながら・・・
(想像力に欠けるので思い描けないですが)




手をかけずとも逞しいものもいます。

こぼれ種の発芽
同じに見えますが まるで囲ってるのがオルラヤ もう片方がニゲラです。
こういうのが分かるようになるとガーデニングが楽しいですね。





*** *** *** *** *** *** *** ****  
 

ビオラの苗が小さいので寄せ植え用に 少しだけなら と買ってましたが
未だ放置したまま・・・ 

ストック・ビオラ・パンジ・サクラソウ・ヒューケラ
白とクリーム色のストックが気に入ってます。


ストック
3月頃から咲き始めるので 調整して咲かせているんですよね。
早く植えてあげないと~♪



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村





プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR