fc2ブログ

冬枯れの庭にひっそり咲く

クレマ・アンスンエンシス
クレマチスのアンスンエンシス
寒さでいたんでますが 冬枯れの庭にひっそり咲く風情に癒やされます。




クレマ・アンスンエンシス①
指先で質感を楽しむのも好きです♪
フェルトのような質感の花びら その弾力に感心したり(笑)




クレマ・アンスンエンシス②
吹きさらしのなかでも頑張って咲いています。





プリムラマラコイデス
寄せ植えのプリムラも 可憐な花を咲かせています。





ストック
何度も雪を被っていますが元気なストック



花も素敵だけど
葉っぱの形にひとめぼれ~

新入りです☆

コウム(原種シクラメン)
まあるい葉がかわゆい『コウム』
原種シクラメンだそうです。
蕾が付いていますが 花は小さいでしょうね。



シルバーダラー(クリスマスローズ)
クリスマスローズの『シルバーダラー』
メタリックシルバーとギザギザの葉が美しいなぁ~ 

葉の美しさを愛でながら 花が咲くのも楽しみです。





ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村









スポンサーサイト



多肉の冬越し

カランコエ・ミラベラ
挿し芽で簡単に根付き手間いらずのカランコエ・ミラベラ
真冬はリビングに置いてます。


カランコエ・ミラベラの蕾
釣鐘状の赤い花ですが 蕾が固くて 温かい室内でもまだ咲きそうにないです。




多肉①
以前からあるものと 昨年にせつママさんに頂いたものなど
狭い縁側だけど陽の当たる場所 ここで冬越しです。


多肉②
可愛い花が咲いてるのもあります。


多肉③
こんもりとぎゅっと詰まった可愛い寄せ植えされているのを
真似しますが


多肉④
上手いことできません


多肉⑤
これ 可愛い♪


多肉⑥
ぷわぷわした肉厚の葉を触るのが好きです。


多肉⑦
いただいた時 土にまみれていたので どんなのか分からず 
あは…ごめんちゃい 
そっと土にのせていたら こんな可愛いのがいっぱい出てきました




*******  *******  *******

去年 買ったけど 夏の暑さで枯らしてしまったものが…
園芸店に足を運ぶと売られている。
欲しくて迎えたのに  ア~ァ カラシテシマッタ~!
見ると欲しくなるよね。。。


「やめておこう!」とつぶやき
もう一人の自分が「未練があるなら買えば?」とささやく…

ユーフォルビア(マーティニー)

どうしよう? どうしよう?

ピンクフロスト

お店の中をひと回りして やっぱり買ってしまいました 
今度こそ枯らさないようにしよっと~♪



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村













ロウバイの香りとまたまたお参りに!

寒いですが ロウバイの花がほころびかけてます

ロウバイ①
たくさんの蕾がついているので楽しみ
これからどんどん咲くでしょうね。


ロウバイ③
近づくと甘い香りがします♪

ロウバイ②
透き通るような色合い 春を呼んでるような気がします。






雪がチラついていたので出かけるのを躊躇していましたが
12日の成人の日は、お出かけしました。

近江神宮
近江神宮

近江神宮①
こんな日は、お参りが少ないかと思いきや なんのなんの多いです。

近江神宮②
積ることはないけど 傘がないと濡れてしまう雪ですね


夫は前日に(町内の神社で) 還暦・厄年の式典があり 少々疲れていたようですが
気晴らしに外出したかったようです。

お昼は、ちょっと足をのばして ウナギの美味しいお店でいただきました

うな重
『かねよ』の「きんし丼」です。
鰻まむしの上にでっぷりとしただし巻きをのせた「きんし丼」は
たまごを3個使用しているそうで 熱々のだし巻きはボリュームたっぷりで
大変美味しゅうございました

ウナギのタレはわりとあっさりめで美味しかったけど 量が多くて食べきれませんでした。
食べ物を残すと罰があたると育てられた年代ですが
頑張って口に はこびましたが…  ムリ…
歳を取ると あまり食べれませんね



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村
 





シルバーリーフの美しさ

薔薇
去年の暮れに蕾だった薔薇を挿していたら ぬくぬくの部屋で開花しました





室内は温かでも外は寒々…
先日の雪で、ダメージを受けた植物もあります。

亜麻
アマ(ブルードレス)の葉がチリチリになってしまったけど
寒さには まあまあ強い方なので暖かくなれば復活するかな? たぶん…。





レモンユーカリ
地植えして育ちすぎたユーカリの木 根が動かない休眠期に鉢植えにしようと思っていますが
寒さにかこつけてそのままです (苦笑)
いつやるの?   そのうち… 




スキミア
ぽつっと開いた小さな花 スキミア


スキミア①
よく見ないと どこに花があるかわかりませんね




イワナンテン①
イワナンテン 寒くなると葉が赤くなります。


イワナンテン
先っちょの赤いのは イワナンテンの花芽
これが伸びて釣鐘状の真っ白い米粒のような花が咲きます。
ずっとずっと先ですが…。





花がなくとも輝いてるのはシルバーリーフ
冬のシルバーリーフは なぜか温かみを感じさせてくれる そんな気がします。
といってもそんな何種類もないですが

モクビャッコウ
先日の大雪で埋もれてましたが 少しも傷んでいません。
とってもきれいな葉 見惚れます。



プラチナラベンダー①
プラチナラベンダー こちらもシルバーが美しい☆


プラチナラベンダー
全体は まだ小さいくて形が悪いですが 
こんもりとまるくて頭でっかち(どんなん?)に仕立てたいと思っています。



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

 





今年もよろしくお願いします

賀正

あけましておめでとうございます 
今年も庭の草花や日常の事など綴っていきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。




元日の初詣は「お稲荷さん』へ

早起きして9時過ぎには京都駅に着き
JRの奈良線に乗り換え ふた駅で伏見駅に到着

伏見稲荷①
人は多いですがこれくらいの時間だとまだスイスイと歩けます。




伏見稲荷②
本殿でお参りを済ませてから 古いお札を納めに行きます。


伏見稲荷3
人が多くなる前に 急ぎ足で向かうは奥の院 いくつもの大きな鳥居をくぐり…


伏見稲荷4
千本鳥居…
朱色のトンネルは千本以上あるでしょうね。
千本鳥居をぬけると奥の院 
ここだけにしかないのがキツネの絵が描かれた「身代り守護」を買って
また本殿にもどり「商売繁昌札」とその他の御守りを買って帰るのが毎年の行事。


伏見稲荷5
私の御守り 
嬉しいことにおみくじは『末大吉』で 
夫は『大大吉』 大吉の上があるとは知りませんでした
ひつじ年の夫は、今年還暦を迎えますが 元気に暮らせたら一番の幸せかな
そんな事を思ってお願いをしてきました  




元日と2日は めずらしく大雪でした。



庭の様子1

庭の様子2

庭の様子3
空気が冷えて 空の色がきれいです。



地球上の人類が争う事もなく 平和を願いながら・・・

みなさんにとっても素敵な一年でありますように。。。



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村






 








プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR