fc2ブログ

クレマの復活

プリンセス・ダイアナ②
切り戻していたクレマチスのダイアナが今はこんな感じ・・・
ツルが踊っております 



プリンセス・ダイアナ①
蕾もたくさん付いて きれいな新葉も出て復活 



プリンセス・ダイアナ
優等生のクレマです。





アフロディーテ・エレガフミナ
美しい横顔 見惚れてしまう その名は、アフロディーテ・エレガフミナ
amocsさんに頂いたのは去年の秋でした。
涼しげな深いブルーの色合いがなんとも上品です。


猛暑の中 咲いてくれた場所は・・・ なんやら込み合ってますが

アフロディーテ・エレガフミナ①
トケイソウと一緒に絡まってしまったけど 負けじと頑張ってます






テッセン・クリムソンキング②
テッセン・クリムソンキング、いい感じです。


テッセン・クリムソンキング①
テッセンて花が大きいイメージがありますが こちら小ぶりです。


テッセン・クリムソンキング
今年迎えたばかりですが まあまあの花つきです。






ビクトリー①
わが道を進んでいるビクトリー 絶え間なく咲き続けてます。




日本ハンショウヅル①
先日、アップした日本ハンショウヅルは少し開いて・・・



日本ハンショウヅル
釣鐘の半鐘(ハンショウ)に似てるから ハンショウヅルって名前がついたんでしょうね。
赤紫色で厚みのある花びら? ガク? に産毛のような物があり魅力的ですよ。




ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村









スポンサーサイト



切り詰め作業

連日の高温注意報 ホンマに暑いですね

水分補給に冷たいものばかりだと内臓を冷やしてしまうから
時には熱いお茶や白湯を飲むようにしてます。




コウジリネトフロックス 
花が少なくなってくると葉物が美しいと感じますね。
コルジリネの葉がきれいです、 その後ろにはフロックス。


フロックス
切り詰めていたら 2番花が咲き出しました。


フロックス①
花が終わると切り詰めての繰り返し 秋ごろまでやってるかな?
ボリュームは無くなるけど長いこと咲きます。



この時期は、草引きもさることながら 徒長する植物のカット作業に追われますね。


ラミウム
ラミウムや・・・

リシマキア・オーレア
リシマキア・オーレアなど 地際でカットしてもすぐに伸びます。

エリゲロン
こちらも 半分ぐらいに切り詰めるとすぐに花が咲きます。





ユリ
咲くのが遅いような? 今年最後のユリです。


ペチュニア
摘芯していたのでそろそろボリュームが出てくるかな?




ツルバキアシルバーレース
ツルバキアシルバーレース
去年に株分けしたので花が少ないですが 可愛い花です。



イヌカタヒバとヤブラン
花壇の縁に 土止めを兼てイヌカタヒバを植えたのが去年の暮れだったかな?
イヌカタヒバがいい感じで増えてきました。
それと同時に ヤブランを株分けして植えていました。





*******    *******    *******


IMG_2446.jpg
日曜日は、孫っちのお守り♪
娘の方の子どもをひとり預かってました。
孫守りも1人だけだと楽チンです



ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村





アメリカフヨウの白

今の時期 次々と咲くアメリカフヨウ

15年ぐらい? 前の話です。
「ビックリするほどの大きな赤い花が咲くから見せたい」 とアメリカフヨウの苗を買ってきた夫
ベランダで鉢植えし真っ赤に咲いたアメリカフヨウに驚きました。


その頃は舅も健在、庭を思うように使えず・・・ ベランダで植物を育てていました。
あれから何年も過ぎて やっと  今は 庭に好きなものが植えられるから ありがたいです。



おっと! 話がそれましたが・・・
それから数年して園芸店で 白のアメリカフヨウを見つけて以来 紅白で咲いています。

アメリカフヨウ
白バージョン


アメリカフヨウ①
白というよりピンクのボカシ入りですね。


アメリカフヨウ②
日が昇る前に撮ったので 輪郭が際立って見えます。



アメリカフヨウ③
〇で囲ってる所に咲いてるのは 今年迎えたクレマチス


ダッチェス・オブ・エジンバラ
何度となく登場してますが まだ株が充実してなくて
弱々しく咲いてる「ダッチェス・オブ・エジンバラ」
それでも幾重にも重なった花びらが素敵です。



日本ハンショウヅル
これも今年、園芸店で見つけた 「日本ハンショウヅル」
少しだけ可愛い蕾が付きました。



ボタンクサギ
この間、蕾だったボタンクサギの花が咲きましたよ。




千日紅(白)
千日紅の白色と・・・


千日紅(ピンク)
ピンク色
夏に強い花ですね。






ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村





梅雨明け 

ブラックラズベリー
ブッラクラズベリーの実が熟してきました。



ブラックラズベリー①
黒くなりほろっと取れるのを果実酒に仕込みました。
残りは例年通り ジャムにしようと思っています。





ホトトギス
秋に咲くホトトギス、 丈が長くなるので5月頃に地ぎわから15センチぐらいでカットしています。

ホトトギスの中に 60センチぐらいの細い木があります。

ポポー
これ、なんの植物だかわかりますか?

たぶん「ポポーの木」だと思うのですが・・・。
痛みが早いので市場に出回らない果実、味は濃厚で美味しいポポー

食べた後、種を埋めてたものが芽を出したのです 
果実が生ることはないでしょうけど 芽が出たことが嬉しくて。。。





アロエ(不夜城)
不夜城という名のアロエの花

アロエ(不夜城)①
このギザギザがね痛くて触れないです もちろん食べられますが
苦いので食べてないです。





ヘンリーヅタ
ヘンリーヅタ


ヘンリーヅタ①
こんな所まで つるを伸ばしてます。



テッセン・クリムソンキング①
テッセン・クリムソンキング
一時、枯れたような状態でしたが・・・


テッセン・クリムソンキング
復活してきました、きれいな花♪



梅雨が明けました、本格的な夏の暑さがやってきます。

庭仕事は日が昇るまでの 早朝のみと決めてやるようにしています。

どちら様も 夏バテしないように ご自愛くださいませ


ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

アナベルの剪定とアメリカフヨウの開花

ニゲラ
枯れたニゲラ・・・ 
種は採ったので捨てようと思ったが マテよ! 孫っちの遊び道具になるかな?
ママゴトに使えるかも 





長いこと咲いていたアナベル
 
アナベル
1ポット100円もしなかったと記憶している。
ひょろっとした小苗でしたが4年ほどでいい感じに生長しました。



アナベル①
台風前にカット



アナベル②
きれいなドライフラワーになればイイけどなぁ




 

台風が来る前に 鉢を寄せたり 支柱を立てたり 括ったり 

写真撮ってる場合じゃないよ! カメラ濡れるやん! とひとりツッコミ(苦笑) 

アメリカフヨウ
アメリカフヨウ、朝に咲いて夕方には萎む 大輪の一日花です。 


アメリカフヨウ①
座り心地はいかが?


アメリカフヨウ②
蕾はたっぷり 次々に咲きそう 





アサリナ
アサリナ ひょろひょろのツルですが花をみっけ♪
青いアサリナもあるんですね、 せつママさんに頂いた種から咲かせました





牡丹臭木(ボタンクサギ)
ボタンクサギ、漢字で書くと「牡丹臭木」 葉とか擦ると臭いです(笑)
でも花は紫陽花のような きれいな花なんですよ。






ガイラルディアとゴールデンハニーサックル
赤い花は、ガイラルディア  手前は、ゴールデンハニーサックル
園芸店に立寄って久しぶりに買ってきました。






ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村
プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR