2016.02.27(Sat)

ユーフォルビア・ミルシニテス、よく見ると蕾らしきものが確認できます。

蛇行して伸びる姿がユニークでとってもかわゆい


ヒマラヤユキノシタ、寒さで傷んでるけど・・・

何の球根だか思い出せないけどぎょうさんの葉が出てきました。

こちらはシラーカンパニュラータ、植えっぱなしなので増えてます。
さてさて・・・
この時期に一番気になるのがクリスマスローズの咲き具合です。

白のダブル

お顔を見せておくれ・・・
ソバカスだらけですが魅力的ですね。

おとなし色のシングルです、太い指が気になるけど・・


小ぶりのシングル、少しだけソバカスがあって この子は好きなタイプ。

もう少ししたら咲きそうな黄色のダブル 優しい色合いが気に入ってます。
「2月逃げる」 ホンマにその通りで もう2月も終わりですね。
たいした話じゃないけど・・・
1月の末頃に急性胃腸炎になり 治ったと思っていたのに
なんやずっと胃のムカムカやお腹がチクチク痛くなったり食欲もなくて
何度か近くの町医者で薬を処方して飲むが いっこうに良くならないので
思いきって胃の内視鏡検査を受けました。
ぷちっと小さなポリープのようなものをワイヤーで取り それは病理検査に出すそうです。
ハッキリとした結果は3月に入ってからですが 胃のびらん(炎症)胃がただれていたようです。
内視鏡のドクターは 4年前、私に癌の告知をした人
一瞬、嫌な予感がしたけど 心の中で大丈夫! 大丈夫! 呪文のように唱えてました。
CTの定期検査の予定は3月中旬でしたが 少しは早めて実施する事になりました。
少しの不安はあるけど 大丈夫! 大丈夫!

スポンサーサイト