fc2ブログ

一番乗りのバラ

バラの蕾が膨らみ始め バラの季節がもうすぐですね。



ラ・マリエ

今年の一番乗りのバラは、ラ・マリエ




黄モッコウ

のぶり~んさんに頂いた 黄モッコウも可愛い花をつけてくれました。





エリザベス①

モンタナ系のクレマチス、今年で2年目のエリザベス



エリザベス

淡いピンク色が可愛いです。

花びらの端が少し外側に反るように咲ます。






オオデマリ

オオデマリ、剪定が悪かったのか今年は極端に花が少なく それに葉がかじられ

目を凝らして見ると芋虫に似たのが乗っかってるの… 嫌やわ






他の草花も花ざかりになってきました。


セリンセ

セリンセ




ガーベラ

ガーベラ






シラーカンパニュラータ

シラーカンパニュラータ




シラーカンパニュラータ①

これもシラーカンパニュラータ、小ぶりで可愛い。




名無し
お日様とともに花ひらく星形の花 ど忘れしました 





エリゲロン

土も乾きやすくなり 鉢植えの物は油断してるとカラカラ…

早朝の水遣りが欠かせないです。



スポンサーサイト



庭の様子

庭の様子
寒い時は、土がむき出しだった庭が緑の濃淡と草花で彩られるようになってきました。



庭の様子①
カツラの木とフェンスにはモッコウバラ




クレメンタイン:シラーカンパニュラータ
シラーカンパニュラータが咲きだし ピンクの蕾はオダマキのクレメンタイン。




ナルコユリ①
ナルコユリ



ナルコユリ
1ポットのナルコユリがいつの間にか増えてきました。




ガーベラ
ガーベラ




オダマキ②
オダマキ



オダマキ
ミヤマオダマキ



オダマキ①
ブルーとホワイトのコントラストがイイですね。




クレマ
手前からビクシー、カートマニージョウ、斑入りのコデマリ。




クレマ:ビクシー
咲き始めのビクシーは小花、ライムグリーン色と広がったシベが魅力的です。




クレマ:カートマニージョウ
カートマニージョウは、ビクシーに比べると倍ぐらいの大きさかな
咲き進むと花弁は真っ白になります。
他のクレマチスより早く咲きますね。




クレマ:カートマニージョウ①
今が見頃です。





先日は、ご心配と心温まる励ましのコメントをいただきまして本当にありがとうございます。
心配していた親、姉妹も元気でおります。
余震が続き常に揺れてる感じがして不安のようですが普通の生活が出来てるようです。

多くの方が被災されて不自由な生活を余儀なくされおり胸が痛みます。
何事もなく過ごしてる自分が何だか申し訳ないと感じ気が滅入ります。
気持ちがザワザワと落ち着かないです。







心配

晩柑
熊本に住んでる妹から晩柑が送られてきたのは4月13日
箱の中には晩柑と私の好きな高菜の漬物とくまモンのキーフォルダーそれと赤い肌着が入ってました。
(申年に赤い肌着を身につけると病気が治る、病気にならないなどの言い伝えがありますね)




デージ
いつも何かと気にかけてくれる妹です。
妹も花好き♪ わが家で咲いてる花の写真をラインに添付して
お互いの近況をやり取りし 元気でね! と。 




デージー①
14日の夜に熊本で大きな地震があり すぐに実家と二人の妹に電話したけどつながらず
ラインで書き込み送信 すぐに返信があり「かなり揺れたけど無事」の連絡がありホッとしました。




ヒメリンゴ①
頻繁に余震が続き心配で 早朝に電話すると母が「オトロシカッタ」 ←怖かったの意味



ヒメリンゴ
『姫リンゴの花』
余震も徐々におさまるものと誰しも思っていたはずが
16日、想像もしない大きな地震がまたあり・・・





モミジ①
実家の方は震度6弱、胸騒ぎがして電話すると
お嫁さんが「1回目よりきつくて生きた心地がしなかった、でも皆、ケガも無く元気だから」
と言ってくれたんでちょっと安心しました。




モミジ
不意打ちの地震 地震速報と同時に揺れたようですが
震源地から離れているので物が落ちたり食器が割れるなど最小限の被害で済んだようです。
テレビに映し出される地震の映像に胸が締め付けられ悲しいです。






庭の様子④(黄金シモツゲ)
黄金シモツゲ



庭の様子③
プラチナラベンダー



庭の様子②8花カンザシ)
花かんざし



庭の様子①(ユーフォルビアマティニー)
ユーフォルビアマティニー



庭の様子
奥の赤いのは、トキワマンサク




突然の地震 日本中どこに住んでいても起こりうる 怖いですね。
続く余震 もう終わって欲しい
日常の生活を取り戻せるのはいつだろうか
かなり時間がかかると思う 
熊本は、私の自慢の心安らぐ場所 
故郷がもとに戻れるように 私にできる事をしようと思ってます。








またひとつ重ねた・・・

チューリップ
春にチューリップが無い庭はチト寂しいと思い 年があけてから急いで埋め込みました。




チューチップ①
ちょっと地味な色だったかな・・。





コウガクウヅキ
2年前にコウガクウヅキの挿し木を頂いて 今年、初めて花芽が付いているのを発見!
嬉しくてニンマリ




オオデマリ
オオデマリは生長がよろしいようで大きな花芽




モッコウバラ白
モックバラ、もうすぐかな 花ひらくのを見計らっているのでしょうね。




ギボウシ
ギボウシの葉も柔らかそう





野の花①
松葉雲蘭(マツバウンラン)
蘭の字が入ってるけど蘭ではない小さな野の花
いつの間にか生えるようになり 咲くのを楽しみにしてましたが



野の花
お義母さんは雑草扱い すぐに抜いてしまいます。
「花が咲くまで引かんといて」と頼んでました。
花弁はリナニアに似てる気がしますが どうでしょう?




アマ
種まきした亜麻もお義母さんには雑草に見えるらしく
「草だらけやな~!」と言われ 抜かれそうになりました(おっと危ない) 





カートマニージョウ
カートマニージョウの蕾がほころびかけてきました。





4月は私の誕生月

クリスマスローズ
もうそろそろ終わりかなぁ・・  
クリスマスローズをカットしました、抱えきれないほど 
ちょっとした贅沢気分♪



クリスマスローズ①
色が後退してるけど まだまだ美しいです。




クリスマスローズ②
穏やかに 日々を大切に 丁寧に 悔いの無いように・・・そんな人生が送れたら
と思うけど 現実は バタバタの暮らしを送っています。
昨日まで歩んできた自分に 今日またひとつ歳を重ねて進む自分へ 
褒美の花束です 






タイツリソウと柔らかな新芽がいっぱい

タイツリソウ
2年目のタイツリソウ




タイツリソウ①
真っ白のタイがずらりと並び 竿のしなりも良い具合で




タイツリソウ②
今年は、大漁です







生まれたての新芽や花芽が顔を出し これから鮮やかな色彩が感じられる庭になり
気持ちも華やぎますが 花柄つみや雑草に追われますね。
頑張りすぎると すぐにしんどくなるし そこそこきれいにしときたい性分なので
自分の体なのに加減が難しいですわ ホンマに・・・。


ヘンリーヅタ①
ヘンリヅタ



ヘンリーヅタ
どこかに這わせたいけど場所が決まらず ツルが伸びると切ってます。




カツラの木
カツラ



カツラの木①
丸みのあるハート形が可愛いです。
枯れ葉の時にシロップを焦がしたような甘い匂いしてイイです。





クレマチス
クレマチスが旺盛になり 誘引が間に合いません 




ハナモモ
ハナモモ 




ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ




ルクシアナ
原種系チューリップのルクシアナ、風にゆれて写真が撮りにくいですが
植えっぱなしでも咲いてくれる優等生♪






********  ********  ********


シフォンケーキ
時々無性に食べたくなるシフォンケーキ
オレンジリキュールのコアントローを風味づけに入れて焼いてみました。


プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR