fc2ブログ

前進と後退

1オリーブ

写真を撮るのは 早朝か夕方の時間帯

ゆっくり、じっくりカメラを構えてる時間が無い

パパパッと撮ってPCに取り込む

その中でマシなのをアップ


今回のはみな夕方に写したもの



2オリーブ①

オリーブの可愛い実が生ってる

殆ど落下するけどね。




3カッシア

カッシア




4カッシア①

短く剪定して去年に場所を移動

何度も引っ越しを余儀なくされても枯れず 強い!

この時期の花は少ないが 今の枝葉が伸びてその先にまた花が咲く

秋には再び花盛り。




5グラハムトーマス

グラハムトーマス



6グラハムトーマス①

雨に打たれ すぐに傷んでしまう




7フロックス①

フロックス




8フロックス

ソフトクリームに見えるわ♪




9ルドベキア・タカオ

ルドベキア・タカオ







退色し始めた紫陽花 他のも狩り込まないと・・・



10アスチルベ

アスチルベ



11ニゲラ

ニゲラ



12紫陽花

色が抜けてきた山アジサイ




13紫陽花①

ダンスパーティ

ピンクから濃い紫へ



14紫陽花②

真っ白からアンティークぽくなって

こんな感じも好き♪


15紫陽花③

色が薄くなり 連日の雨でうなだれてしまったけど

茎が細いから仕方ないよね。



6月も終わりですね。

梅雨明けも近いようですが雨の被害が無い事を願うばかりです。


スポンサーサイト



エキナセア

2エキナセア①

エキナセア





1エキナセア

この場所に白のエキナセアも植わってたけど

今年は出てこず 枯れたか?




3エキナセア②

この場所では二種類が花盛り



4エキナセア③

スモークサーモンのような色 

次に迎えるのはライムグリーン色がいいな♪




5アガパンサス

まだ頑張って咲いてるアガパンサス




6紫陽花

こちらもまだまだ頑張ってるよ

アナベルまん丸でデカイよ。





7姫イワダレソウ

小花の姫イワダレソウ





8ミモザ

新芽が美しい

ガッツリ切ったけど もの凄い生命力




9ユーフォルビア・フェンスルビー

ユーフォルビア・フェンスルビー

ユーフォルビアの種類なので黄色の小花が咲く

去年に間引いて植替えをしたせいで 花は咲かず。




10イヌカタヒバとシダ
お地蔵さんへお参り行った帰り

小さなシダをひとつ持ち帰り

植えて3年ぐらいかな? 


奥の方はイヌカタヒバ


12イヌカタヒバ①

夫が珍しい苔を貰ったが いつの間にか消滅し

翌年にはイヌカタヒバが出てきた。

胞子が飛んで 今ではいたる所に顔を出す

わが家にきたのも何かの縁、花壇の土止めに役立ってます。








庭の緑Ⅲ

1桔梗

この桔梗、草丈が短いけど色が好き

近くにはモミジアオイが植わっており



9モミジアオイ

葉を見ると納得するよねモミジのような葉

ハイビスカスに似た赤い花は素敵




2桔梗①

桔梗の後ろはホスタ もうすぐ花の時期




3ホスタ

鉢植えのホスタ

葉が黄色くなり肥料切れかと思いきや

そんな事は無い こういう品種です。



4ホスタ①

羽を広げたように見えて綺麗




6ヒペリカム

ヒペリカム



7ヒペリカム①

色づいて綺麗




8コムラサキ

コムラサキの花芽を確認




10ジャカランダ

ジャカランダ

美しい紫色の花が咲くようで 

ある程度の大きさの木に生長しないと咲かないらしい

それまで枯らさずに育てられるかな?





11銅葉のダリア

銅葉のダリア



12銅葉のダリア①

コロンとした蕾がかわゆい♪



13銅葉のダリア②

艶やかな銅葉

毎年うどん粉病にかかり悲惨な姿になるけど

今はいい感じです。



14オマージュ・ア・バルバラ

いい感じで咲いてるオマージュ・ア・バルバラ





15オマージュ・ア・バルバラ①

成績優秀で次々に咲いて

2番花? 3番花? 分からないぐらい咲いて嬉しい限り。




16ベゴニア

室内で咲いてるこの花も綺麗ですよ

ベゴニアの種類だと思うけど名前が分からず

夫が挿し芽で根が出たものを貰ってきたのは去年の暮

室内で育てる事 半年で大きくなり花まで咲いたよ~♪






少々お疲れ気味・・

1スモークツリー

眠りが浅いのか 夜中に何度も起きてしまう

もうちょっと寝よ! と相方は言うが

5時前には完全に目が覚めてしまう

これも年齢のせい?



2スモークツリー①

スモークツリーの種、見えますか~?




3アマガエル

お! 可愛いネ♪

フカフカの座布団の座り心地は?




4アガパンサス

アガパンサス



5アガパンサス①

涼しげな色




6フロックス

フロックス



7フロックス①

一株だけ植えたのが増えて増えて

今年はどっさり間引きました。



8フロックス②

はんなりとした色合いが好き

切り戻すと繰り返し咲く優等生。



9ヘンリーヅタ

ヘンリーヅタ



10ヘンリーヅタ①

小さな葡萄のような実




11タンチョウ

薔薇はタンチョウ

奥はミモザの木 

カイガラムシがびっしり付いてたので強剪定

切っても復活する強い木。



12アイスバーグ

アイスバーグ




13ジャストジョーイ

ジャストジョーイ




14桔梗

桔梗も咲き出したよ♪





16ゴールデンハニーサックル

ゴールデンハニーサックル




15ゴールデンハニーサックル①

黄色い網目状の斑が特徴

白い花が咲くはずなんだけど・・・。



夏本番を前に早くもバテ気味

頑張り過ぎないように頑張ります!



始まりはヤマアジサイ

庭の様子

紫陽花が競い合って咲いてる一角があります。


最初に買った紫陽花は、ヤマアジサイ

斑入りの葉に魅かれて小さな苗木を植えたのが始まり

それから少しずつ迎えて

今では9種類ほど植わっています。




紫陽花ダンスパーティ

ダンスパーティー



紫陽花ダンスパーティ①

どれもお値打ち価格で園芸店やHCで手に入るものばかり



紫陽花ダンスパーティ②

珍しいものは無いが どれも大株になってきました。




紫陽花

鮮やかなピンク




紫陽花①

これは近くのあじさい園で買ったかな?





紫陽花テマリピンク

ピンクテマリ

咲き始めはピンク、徐々にブルーに後退していく品種のはずが

今では咲き始めからブルー



テマリピンク

ピンクテマリじゃなく ブルーテマリに命名した方が良さそう




紫陽花2種

今年は花が大きい




アナベル①

アナベル



アナベル②

ライムグリーンから白へ




アナベル

ひょろひょろの苗のアナベル、100円もしなかったのに

りっぱな株に生長♪





ピンクアナベル①

最後はピンクアナベル




ピンクアナベル②

欲しかったピンクアナベル




ピンクアナベル

去年に迎えたとこなので まだひ弱そうな枝だけど

とっても気に入ってます。

梅雨は嫌だけど 紫陽花は好きです。




プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR