fc2ブログ

フューフォルビアが好き


フューフォルビア・マーティニー

フューフォルビア・マーティニー

先端の中心に花芽が見えます。



フューフォルビア・マーティニー1

夏越しができず枯れてしまい

諦めきらず秋に再度迎えました。

フューフォルビアは少しお高め・・

もう少しお安いと良いのだけど・・。




ユーフォルビア・ミルシニテス2

ユーフォルビア・ミルシニテス

フューフォルビアの仲間でも、この子は丈夫

もうすぐ咲きそう♪




ユーフォルビア・ミルシニテス1

石の隙間にでも植えたらカッコ良いだろうなぁ?

枝垂れているのは去年のもの




ユーフォルビア・ミルシニテス

今年の芽は、まだ短いです。




先日に引き続きまた水仙の写真を・・


水仙

名前が分かると良いのだけど



水仙2




水仙1

水仙の品種も多いですね。






姫リュウキンカ1

姫リュウキンカ



姫リュウキンカ

色違いで可愛い♪





イベリス

イベリスのそろそろ咲き出しそう♪





ハナニラ

ハナニラ

花の形がお星さまのようでとっても可愛いけど

触るとやっぱりニラの匂いが・・。








スポンサーサイト



サクランボ・水仙・クリロー

サクランボ1

サクランボの花があっという間に満開



サクランボ

朝夕はまだファンヒーターが必要だけど

昼間の日差しが暖かいね。




ティタティタ

ティタティタ、小さくて可愛い♡




水仙1

こちらは大ぶりの水仙



水仙

7種類ほどの水仙が植わっており

咲く時期が少しずつ違います。






クリロー4

雨上がりの朝に・・




クリロー3

横顔もステキ



クリロー2

後ろ姿も



クリロー1

うつむく姿に惚れ惚れしますが



クリロー

この子は正面向いて咲いており

私を見て見てと言ってるみたいです♡





庭の変化とお出かけ

春とはいえまだ肌寒い 

それでも庭の植物の動きは活発になってきましたね。



ミモザ1

カイガラムシの駆除でかなり枝をスカシましたが



ミモザ

日に日に色濃くなってきました。




ミモザ2

蕾がほどけてふわっとポンポン玉のようになってるものも♪




桜草

こぼれ種で育った桜草



桜草1

可愛い



桜草2

白も素敵




サクランボ

サクランボの花も咲き始めて




ビオラ

ビオラも本領発揮で押し合いへし合い



ヒマラヤユキノシタ1

ヒマラヤユキノシタ




ヒマラヤユキノシタ

花の美しさに比べると葉は見劣りするけど

昨年より花穂が多いかな

庭もどんどん変化してます。




********  ********  ********


先日、孫たちを連れてモクモク手作りファームへお出かけ


もくもく

お天気も良くて沢山の人

ウィンナー作りを体験したり ひつじの餌やりなど楽しんだ孫たち

途中で飽きて泣いたり喚いたり

孫に振り回され疲れました(苦笑)



水仙とクリスマスローズ

球根

暖かくてここまで顔を出したチューリップ

何色だったかな? 




水仙

お彼岸のお墓参りは 小菊を買って



水仙1

水仙、ミモザ、ストックなど庭で咲いてたもので見繕ってお供え



すいせん

長いこと咲いてるので重宝します。




クリスマスローズは・・


1_20170321170622857.jpg

地植えもそれなりに咲いて



2_20170321170621555.jpg

パープルのダブル



3_2017032117062390c.jpg

地べたに這いつくばっての撮るのは腰が痛くて・・



5_20170321170625baf.jpg

難儀しますが 美人さんに撮れてるかな?



4_20170321170624016.jpg

ダブルのスポット



6_20170321170710873.jpg

少しピコティが入ったダブル




7_201703211707119d0.jpg

はんなりとした色合いで好きなタイプ

シベが美しいなぁ♪





クリスマスローズと定期検査

花粉症に悩まされているけど、今年はまだ鼻炎の薬は服用してない

マスクでなんとかしのげています。

インフル予防から花粉予防へ活躍のマスク かなりの消費です。


毎日点検してるクリスマスローズ


クリロー1

少しソバカスのこの子は




クリロー2

こんな感じ




クリロー

なのでいつもお花の顔を持ち上げて覗いてます。




クリロー3

 初めて買ったのがこの子 白のソバカスちゃん




クリロー4

ダブルピコティ




クリロー5

白のダブルスポット

最盛期はこれから♪




ミセバヤ

ミセバヤの新芽がバラみたいで可愛い




ユーフォルビア・ミルシニテス

新芽のユーフォルビア・ミルシニテスの中央に

黄色の花芽が見え



ユーフォルビア・ミルシニテス1

前年の茎は枝垂れてこちらも中心に花芽が見え

2段階で咲くのが見れます。




********  ********  ********


大腸癌の手術から早や5年半が過ぎましたが

先日、定期の胸腹部CT検査と採血検査の受診

(ヨード造影剤を静脈注射してX線を用いて身体の輪切りの写真)

造影剤が入ると頭から足先までかぁーと熱くなり

心臓がバクバクし何度やっても馴れない

15分ほどで終わるので体への負担は少ないですが

一度だけ気分が悪くなったことがあります。


画像診断では腸の腫れがあると言われ

画像でそんなことまでわかるの?と思いましたが

腫瘍マーカーの数値は安定して問題なし

5月に大腸内視鏡検査があります、ちょっと辛いけどね。


ドクターヘリ

病院を出た時 バタバタと爆音が

あっという間に飛び立っていくドクターヘリに遭遇

どうか助かりますようにと願いました。














プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR