fc2ブログ

クレマチスと松葉ボタン

切り戻していたクレマチスが咲いています。

春先より小ぶりですが

この暑さでも咲いてるのが嬉しい。


パール・ダズール1

パール・ダズール


 


パール・ダズール

鮮やかなブルーは健在


 


ビクトリー1

ビクトリー




ビクトリー

春よりか細い花びら


 


ロウグチ1

ロウグチとのコラボ




ロウグチ2

ロウグチの葉はうどん粉病にかかり易い

バッサリ切って葉はむしり取っていたので

バッタに喰われたい以外はキレイ



ロウグチ

可愛い♡




プリンセス・ダイアナ

プリンセスダイアナ




アメリカフヨウ赤

赤のアメリカフヨウ




アメリカフヨウ桃

赤より少し小ぶりなピンク

夕方には萎んでしまう一日花 




松葉ボタン1

6月に入院の母に会いに帰り お墓のお参りを済ませ

弟やお嫁さんは仕事で留守だったけど

犬が留守番してる実家へ

母が植えたであろう松葉ボタンを

妹が「ねえちゃんこれ持って帰って挿し芽したら?」と

ポキポキっと折って持ち帰りました。


松葉ボタン

あれから1ヶ月ちょい!

私が知ってる松葉ボタンより大きな花

強い日ざしの中でも元気に咲くマツバボタンです。



スポンサーサイト



涼しさを探して

朝夕の束の間ですが 

涼しさを感じる時があります。



ユリ

ユリが涼しそう♪


どこに咲いてるかと言うと・・


ユリ1

かぼそい茎に一輪だけ・・



めだか2

めだかの住まいの暑さよけにスダレ

ちょっと不恰好ですね。




めだか

スダレがあるだけで直射日光が射さないので藻も生えにくく

めだかも元気



しかし水草は増えて・・


めだか1

何度も間引いても すぐにてんこ盛り

矢印の小さな丸い葉はウォーターマッシュルーム 

水陸両用の植物



水草(ウォーターマッシュルーム)

鉢植えの方もこんな感じ ちょっと涼しげに見えるでしょ♪ 

大きめのチドメグサにも似てるかな?

ランナーで増えます。



オマージュ・ア・バルバラ1

オマージュ・ア・バルバラ

花つきは良いのですが かなりボロボロ・・



オマージュ・ア・バルバラ

連日の暑さで焼けてしまう 

植物もこの暑さは辛いですね。




アメリカヅタ

アメリカヅタ

一つとして同じものがない斑の入りぐあいに

自然が織りなす芸術品のようで見入ってしまう。




ミソハギ

ミソハギ

畑の畔で咲いてます。



ヒオウギ

ヒオウギ

この子も畑の畔に植わってるのを切り花に

蘭のように見えるけど宿根草で

一日花ですが蕾の数だけ繰り返し咲きます。


シンプルなリース

梅雨の時期もムチャ暑かったけど

梅雨あけしたら陽射しが射すように痛い

猛暑・・ 酷暑・・ 

早く涼しくなって欲しいと思ってしまう。


柏葉アジサイとアナベルでリースを作りました。


リース1

切って丸めただけのリース

支柱に絡んでる葉はあけびです。



リース(スワック風)

スワック風に束ねただけ

お庭には大ざっぱな作りでOKかな。



室内用も・・・


リース2

リースの輪っかに挿しこんだりグールガンで留めたり



リース3

手前が柏葉アジサイ 奥がアナベル

ちょっとイイ感じでしょ♪

カサカサっとした手触りで

アンティークぽく変化するでしょう。



パイナップルリリー1

パイナップルリリー



パイナップルリリー

頭が可愛い~♪




アメリカフヨウ

アメリカフヨウ



アメリカフヨウ1

迫力のある大きさ



アメリカフヨウ2

蕾の数だけ楽しめる




ペチュニア

母の日に貰ったペチュニアの苗を

こんもりとした姿にしたくて何度も刈り込んでいます。



ミニバナナ

ミニバナナの木(モンキーバナナ)

相方が育てたいとネットでポチリ・・

10㎝も満たなかった苗が 今では50㎝は超えたかな?

相方、実の生るのが好きみたいです。




庭の様子アレコレと収穫したスイカ



ひまわり

お初のヒマワリの開花 

東のフェンス側で陽当りが良すぎる場所





庭の様子1

ミニヒマワリだと思い何か所も植えたけど

ミニでは無かったわ。

ここは庭の中心あたり木々の陰で開花はもう少し先かな・・


ヒマワリの先には・・


庭の様子

他の紫陽花を剪定したのでやっと見えます。




アナベル

ライムグリーン色のアナベル

今年はリースを作ってみようかな。




スモークツリー

スモークツリー

枝が伸びるのでバシバシ切ってしまい

花穂が少ない

今年もバシバシ切ってる 

来年も期待できないかな・・。




百日草

百日草もバシバシ切って仏壇のお花に。




ゼラニューム1

繰り返し咲くゼラニュウム




ゼラニューム

いい感じ♡





**********    **********



花瓶


小玉スイカがイイ感じに育ち収穫しました。



小玉スイカ

900mlのペットボトルと比べると大きさが分かるね。

初めて育てたのに わりと上出来の玉


味は・・


小玉スイカ1

それがね、けっこう甘くて美味しく

素人にしては上出来!上出来!

野菜作りも楽しいです。 







二番花のバラ頑張ってる


すぐに散ってしまう薔薇

良い時を写真に撮りたくて


スィートチャリオット

スィートチャリオット



イボンヌラビエ

イボンヌラビエ




コーネリア

コーネリア



ナエマ

ナエマ

良い感じを写したつもり

儚さのなかに美しさがありますね。




ライムグリーンから真っ白だった

柏葉アジサイも


柏葉アジサイ

今はこんな感じ



柏葉アジサイ1

花穂がいっせいに下向き



柏葉アジサイ2

まだ楽しめるけど

剪定した方が良さそう




ツルバキアシルバーレース

星形の花が可愛い、ツルバキアシルバーレース




ヘンリーヅタ

実がついてるのは、ヘンリーヅタ




ヒペリカム

真っ赤な実のヒペリカム




アメリカフヨウ

蕾が膨らんでるアメリカフヨウ


梅雨あけもそろそろ

今の暑さに困ってるのに もっと厳しい暑さが続くのは辛い

体を大事にしたいですね。






 

プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR