fc2ブログ

遅咲きの薔薇とバイカウツギ




薔薇の盛りも終わり

今は遅咲きの薔薇が少し咲いています。


サイレンスイズ・ゴールデン

山吹色から黄色へと色変わりする、サイレンスイズ・ゴールデン

小輪のツル薔薇ですが調子が悪くて枯れそう




バレリーナ1

バレリーナ





バレリーナ

淡いピンクの小輪

強めの剪定でもバッチリ咲く

かなり強健種ですね。



ローゼンドルフ・シュパリーズホッブ

ローゼンドルフ・シュパリーズホッブ

波打つ花びらが素敵




ラ・パリジェンヌ

ラ・パリジェンヌ

今年、迎えた新入りさん

咲かせない方が良いのだろうけど

お顔を見たいから



ツクシイバラ

cocomamaさんに頂いたツクシイバラ

ハート形に切り込んだ花びらがなんとも可愛い




スモークツリー1

去年のスモークツリーはこのフワフワ感がなくて

剪定の時期をssrgさんが教えてくださって




スモークツリー

おかげさまで今年はフワフワのスモークがいっぱい





シギタリス

シギタリス





デルフィニューム

デルフィニューム

渋い色が素敵♡





バイカウツギ1

バイカウツギ

近づくとむせるような甘い香り



バイカウツギ2

丈が伸びないように

短くカットしたつもりだったのに



バイカウツギ

切った分、枝葉が密集したようで

ブーケのような花つきです。


春を待ってましたとばかりに、植物が芽を出し花を咲かせる

嬉しいけど、思ったように手入れができず、すぐに疲れる

年々体力の衰えを感じます。


スポンサーサイト



薔薇とクレマと




青い花

鮮やかなブルー

名前分からないけど、仏壇の花に重宝してます。




ロウグチ

一番花のロウグチは花も大きめで

茎も丈夫! これも仏花として使う時も




プリンセス・ダイアナ1

プリンセス・ダイアナ



プリンセス・ダイアナ

太い柱のように伸びて、すごいよ!




ブライダルピンク

ブライダルピンク




ラ・マリエ

ラ・マリエ




ルージュピエールドゥロンサール

ルージュピエールドゥロンサール




オマージュ・ア・バルバラ

オマージュ・ア・バルバラ




オマージュ・ア・バルバラ1

オマージュ・ア・バルバラの奥はナエマ




アルキミスト1

アルキミスト

咲き始めは端正な花形で花弁が盛り上がり

オレンジとピンクのグラデーションが美しい

けど・・



アルキミスト

華やさが時には重苦しく感じる

贅沢な話だよね・・




アイスバーグ

夏日を思わたり肌寒かったりと

気温の温度差に振り回されたけど

意外と花持ちが良かった今年の薔薇



アイスバーグ1

最初の薔薇は、そろそろ終盤

カットした方が良さそう





ピエールとサマースノー



今日はどんだけ開いたかなぁ・・

蕾から開花まで咲き進む姿を

追うのも楽しみなひとつ

なかでもピエールドゥロンサールは

咲き進む姿がほんとに可愛くて


ピエール

コロン、コロンと桃のようで可愛い




ピエール2

これくらいが一番好き




ピエール3

コロンとした姿から咲いてしまうしと

妖艶で色っぽいね♡




ピエール4

花数は少ないけど

それなりに咲いてくれます。





1サマースノー

好きなバラ、サマースノー





5サマースノー

しなやかな枝に

こぼれ落ちるぐらい咲く




4サマースノー

棘がほとんど無くて




2サマースノー

わが家では古株のバラ

植えて良かったと思えるバラです。




グラハムトーマス

グラハムトーマス




グラハムトーマス1

終盤になると濃い色になります。




クラウン・プリンセスマルガリーター

クラウン・プリンセスマルガリーター

ぽつり、ぽつりと咲いてます。




水連鉢

花遊び♪


バラもそろそろ終盤ですが

暑かったり肌寒かったりの気候のせいか

わりと花持ちが良いような気がします。







畑の花とツクシイバラ



こぼれ種で育った、畑の花が満開です。


畑の花3

奥の黒いマルチのところは夏野菜が植わって

果樹、草花、野菜と何が何だか~♪



畑の花1

スーッと伸びていたのに雨で叩かれて横倒し

抜いてしまおうかと思ったけど・・。



畑の花

支柱を立て、ぐるっと縛ってます(苦笑)

庭で育てるよりかなり大きく育ってます。



庭の写真も少し・・・


1クイーンエリザベス

クイーンエリザベス




2デュシェス ダングレーム

デュシェス ダングレーム

ひらひらのした大きめのカップ咲き

香りもします。



3名無しの薔薇

優しげに咲いてるこの子

名無しさん




4芍薬1

芍薬

花の重みで斜め

芍薬独特の良い香り♡



5芍薬

ユキノシタの花も一緒に♪




シモツゲ

シモツケ

ふわふわとした小花が可愛い♡





☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆


cocomamaさんから

素敵なプレゼントが送られてきました。



ツクシイバラ

「良かったら挿し木しますよ」のお言葉に甘えて

欲しかったツクシイバラです♪


ツクシイラバの存在を知ったのは雑誌「ガーデンダイアリー」

ツクシ(筑紫)といえば九州、九州南部に自生する野バラ

河川整備や台木にするための乱獲で一時は減少したそうですが

地元の方の保全活動で自生地が守られ

球磨川のツクシイバラは見応えのある野ばらだそうです。


ツクシイバラ

             『ガーデンダイアリーより』


cocomamaさん、ありがとう♡ 

縁あってわが家へお嫁入り、大事に育てますね。              




薔薇とクレマチス



薔薇がピーク

毎年春先のアブラムシに悩まされていたけど

今年は出てない

適時にオルトランをまいたのが効いたのかも?



1コーネリア

コーネリア

amocsさんから挿し木苗を頂いて3年か?4年ぐらい?

わが家の土との相性も良いようで

今年の花つきは最高



2コーネリア2

香りと愛らしい姿

コーネリアが愛される理由なのでしょうね♡




3コーネリア1

花ガラ摘みはせず、手で軽く揺さぶると

花びらがパラパラッと落ちて楽チン




4アイスバーグ

コーネリアの先には

アイスバーグとグラハムトーマス




5アイスバーグ1

細めの枝が伸び、その先に真っ白な花

美しい




6グラハムトーマス

グラハムトーマスとアイスバーグ、どちらも棘が少ない

扱いやすい薔薇だと思います。




8フレンチレース

フレンチレース




9サマースノー

サマースノー

これも棘が少ないよ



10ピエール

左端の白いのがサマースノー

コロンとしたピエールはこれくらいが好き

両方とも八分咲きぐらいかな




クレマチスも少し咲いています。


アフロディーテ・エレガフミナ

アフロディーテ・エレガフミナ




カエン

カエン




ダッチェス・オブ・エジンバラ

ダッチェス・オブ・エジンバラ

カエンとダッチェス、植え替えをしたからか

本来の花の形と違うような?

花数も少ない・・





☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆


花友のssrgさんちから、シラン姫がお嫁に来てくれました。


白シラン

白シランさん、初めまして~♪

白は清楚な雰囲気が漂ってて良いですね。



白シラン1

植え場所は何処が良いか思案・・

紫陽花の近くに植えました。

大事に育てて増やしますね

ssrgさん、ありがとう♡





プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR