fc2ブログ

爽やかな草花たち


やっと梅雨入り


雨に打たれる前にちょこっと撮りました。



桔梗

桔梗

ぷぅーっと膨らんだ姿

可愛いです。



桔梗1

風情があり美しいです。




桔梗2

植えて何年になるかな?

植えたのは1ポットだけですが

年々増えて窮屈そうです。



青い花つながりで・・


アガパンサス

アガパンサス




アガパンサス1

そろそろ咲き出しそう

茎がしっかりおり

風で折れることは、ほとんどないです。




アガパンサス2

アガパンサスの葉もきれいでしょ

黄色くなった葉をマメに取り除いていたから。




常山アジサイ

常山アジサイ

夏野菜の苗を買いに行った時に

可愛くてお持ち帰り

寒さに弱いみたいですが地植えにしました。




ブルーベリー

ブルーベリー

つまみ食い程度の収穫、美味しい♡




ジュズサンゴ1

ジュズサンゴ





ジュズサンゴ

今年はたくさんの赤い実が見れそう

去年まで芽が出たばかりジュズサンゴを

雑草と勘違いし抜いてました。




ジニア

ジニア





エキナセア1

エキナセア




エキナセア

花期も長くて好きな花です。




スポンサーサイト



そろそろ切り戻し作業



庭の様子

ギボウシ、ヤマアジサイ、芍薬、ホトトギス、ユーパトリウムなど

リーフガーデンには程遠いけど

緑が濃くなり、涼し気なこの一角がお気に入りです。




ユーパトリウム・チョコラータ

ユーパトリウム・チョコラータとホトトギス






シュウメイギク

夏を乗り切れば

秋には、シュウメイギクの花が咲き乱れ

ここも好きな場所です。




ユーパトリウム・チョコラータ1

銅葉が魅力のチョコさん

このままだと丈が伸びて不格好になるので

そろそろ切り戻しをしようと思います。




フジバカマ

フジバカマやホトトギスも

地際から30㎝ほどで全部カット

風通しも良くなりスッキリします。





アフロディーテ・エレガフミナ

今年は調子が良い、アフロディーテ・エレガフミナ





白万重

花は小ぶりですが、こちらも調子良くて♡





ロウグチ

うどん粉病が出てきました。

切り戻さないと!




プリンセス・ダイアナ

ひげもじゃのプリンセス・ダイアナも可愛いけど

バッサリとカットします。





パール・ダズール

絶好調のパール・ダズール





パール・ダズール18

これだけ咲いてると

カットのタイミングがつかめないです。




コバルトセージ1

伸び放題のコバルトセージ





コバルトセージ

コバルトブルーの涼し気な色です。



そろそろ梅雨入りかな? 今年は遅い

今日も日差しがきつくて青空が広がっています。


初夏の庭



アナベル

アナベルが真っ白に♡

きれいやわ~




アナベル1

細い茎にボールのような大きさ

花びらのふんわり加減が絶妙

ホンマに美しいです。





テマリピンク1

名前はテマリピンク

買った時はピンクでしたが今は青色に!




テマリピンク

花びらが詰まった八重咲き

爽やかな青、これはこれで気に入ってます。





イトバハルシャギク1

イトバハルシャギク




イトバハルシャギク

細い葉が特徴

年々増える宿根草です。




ペラルゴニウムシドイデス

ペラルゴニウムシドイデス




ペラルゴニウムシドイデス1

ビロードのような質感の葉と

紅色の花が印象的

徒長してグダグダになるけど

花期が長くて、おしゃれな花です。




ラベンダーオカムラサキ

ラベンダーオカムラサキ

今はこんな感じ♡





ラムズイヤー

ラムズイヤー

1本だけ咲いてます。




アメリカヅタ

アメリカヅタ

斑入りの柔らかい葉

アゲハ蝶が卵を産み付け、幼虫が葉を食べつくすことも

黒っぽい小さな糞が転がってると

あ、いるな! すぐに捕獲

アゲハの幼虫は、デカくて気持ち悪いけどね。




鉄砲ユリ

鉄砲ユリ

ひと塊に咲いて美しいです。






庭と畑



ダルマウツギ

ダルマノリウツギ

ノリウツギは紫陽花の仲間です

ガクアジサイに似てますね。



ダルマノリウツギ1

地植えする場所が無いので大きめの鉢植え

毎年、コンパクトに剪定

花付きは良いです。



ツルバキアシルバーレース

ツルバキアシルバーレース




ツルバキアシルバーレース1

葉や茎は、ニラのような臭いがしますが

花はシンプルで美しいです。




スカシユリ

スカシユリは満開

数年前に球根をひとつ植えたのが

いつの間にか分球したようで今年は6本

同じ色ばかりです。




鉄砲ユリ

鉄砲ユリ





銅葉のダリア

銅葉のダリア

葉はうどん粉病になりやすいけど

今のところ銅葉が美しい




フェイジョア

フェイジョアの花が咲き出してます。




フェイジョア1枚

赤いシベが美しいです。




*******  *******  *******


5月の連休に植えた野菜が生長し



畑きゅうり

少しずつ収穫できてます。




畑桑の実

桑の実




畑ラズベリー

ラズベリー





畑キウイ

キウイも可愛い実が・・




畑の花

畑の脇は、ブロック塀沿いを花壇にしています。

主に仏壇にお供えする花を植え

夏場はわさわさで茂って何が何だか状態ですが

ダリア、百日草、グラジオラス、菊、ホオズキ、

名前の分からないのがいくつも・・



畑の花1

これも畑に

名前が分からないですが宿根草で

マーガレットに似て

水持ちが良いです。



畑の花ダリア

こちらのダリアも可憐

夏は仏壇のお花がすぐにダメになってしまうから

造花にしたいぐらいですが

それはダメと姑が言うので・・

何かと頑張る嫁です。

紫陽花の季節



斑入り山アジサイ

斑入りの葉が魅力の山アジサイ

大株になり、去年は強剪定したためか

花が少なめです。



山アジサイ

こちらも山アジサイ

派手さのない、そっと咲いてる風情に心が和みます。




アナベル

アナベル




アナベル1

ライムグリーンなこの色も好き♡

茎は細いのに

だんだんとボールみたいな頭でっかちな姿に!




ダンスパーティー

ダンスパーティー




ダンスパーティー1

紫陽花の定番のように売られてるダンスパーティー

私は、出始めた頃、名前にひかれて迎えました。

わが家では古株です。





パール・ダズール

パール・ダズール

オベリスクを覆いつくすほどの花付き

最初に伸びたツルは括ってますが

後は放置





パール・ダズール1

花付きも良くて丈夫なクレマです。





白万重

白万重

今年はいい感じです。




かすみ草

かすみ草





スモークツリー

そろそろ終盤のスモークツリー

最後は風に飛ばされ無くなります。




スカシユリ

スカシユリ





レッド・レオナルドダビンチ

レッド・レオナルドダビンチ

妹が挿し木苗を送ってくれました。

中輪のカップ咲きで微香

花持ちが良いです。




プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR