ツルバキアシルバーレース
星形の小さなお花が可愛いです。
イトバハルシャギク
最初の花が終わると
途切れることがなく次の花が咲いて
いつ切り戻そうかと迷います。
エキナセア
たくさん咲いてうれしい♡
ガイラルディア
茎が細くて四方八方向いて咲きますが
手間いらずの宿根草
茎丈が短いジニア
咲き進むとこんもりした姿になり
寄せ植えに最高
2番花のヴァンテロ
春の花色と違った感じ、花も小さめですが
香りは良いです。
鬼百合
葉の付け根にあるムカゴ
これを土の上にのせておくと根が出て
その後、生えてきた根を隠すように土を寄せながら育てると
2年ほどで花が咲きます。
ジャカランダが涼し気
一度も花が咲いたことはないけど
いつか咲いてくれればと思いリストラせずにいます。
アナベル
褪色してライムグリーンに!
******** ********
今年の3月頃、胃が不調、治ったり痛くなったり
4月に胃カメラの検査すると慢性の胃炎、逆流性食道炎と言われる
食道がんの心配は無し!
他の臓器も調べたいと、血液検査とCT検査を受診するが特に異常はなし!
5月末に突破性難聴になり、治療し治ったと思っていたが
6月の末に眩暈と頭痛があり、この時は熱中症かな?と思いこんでいたが
この週の1週間は眩暈や胃痛や頭痛に悩まされて食欲もない。
6月末に大腸の内視鏡検査でしたが
体調が悪いの検査は無理だと思って7月末に変更してもらい
検査ができるように体調を戻さねばと思った矢先に・・
7月3日にまた耳鳴りと眩暈がして再び耳鼻科へ
この時点でメニエール病だと判明
一回の診察でメニエール病と分かりにくいようで
今から思うと突発性難聴はメニエール病だったようです。
今でもずっと耳鳴りがしてしんどいです。
完治しにくく治っても再発を繰り返し
階段を下るように聴力が低下する病気のようです。
一度低下した聴力は戻らないとか・・
今の聴力を落とさないように根気よく治療することが大事だそうです。
降圧剤も服用し、眼科にも通い、心療内科にも通い、耳鼻科にも通い
寝込むほどじゃないけど満身創痍
そんなわけで少しブログをお休みしようと思います。
深刻な病気ではないので心配は無用
体調が戻れば再開したい思っています
皆さんのブログを拝見するのは、何よりの楽しみなので
遊びに行きますね^^