fc2ブログ

再び薔薇に癒されて



最初の薔薇は終盤を迎えてきましたが

中盤の薔薇がまだまだ咲いています。





スィートチャリオット

毎年楽しみにしてるスィートチャリオット

モーブピンクの花色と柔らかな枝葉が軽やかに揺れて

可愛いミニ薔薇です。





スィートチャリオット1

ポンポン咲きの枝垂れ感と

香り最高で文句のつけようが無い素晴らしさ





デュシェス ダングレーム

デュシェス ダングレーム

平成30年に裸苗で購入し

去年初めて咲いて虜になりました。




デュシェス ダングレーム1

中輪ですが、ひらひらとした花びらのカップ咲き

枝が細く繊細なのでオベリスクに巻いています。





デュシェス ダングレーム2

横を通るだけで強い香り

この香りは?と調べてると

ダマスクの香りだそうです。

ダマスクってなんぞや?

分からないけど、心を穏やかにしてくれます。





アイスバーグ1

デュシェス ダングレームの横には、アイスバーグ






アイスバーグ

花ガラ摘みをしてますが

まだまだ良く咲いています。






ピエールドゥロンサール1

ピエールドゥロンサール

元気なシュートが出なくて不格好な樹形に・・






ピエールドゥロンサール

雨で花びらが痛んでますが






ピエールドゥロンサール2

咲き始めは、桃のような形が可愛くて

わが家では古株さん、どうか枯れませんように!





バレリーナ

バレリーナ






バレリーナ2

野ばらに似た雰囲気がありますね






バレリーナ1

つる性のミニ薔薇ですが

秋にはローズヒップを楽しみ

いつも短く剪定し、木立にしています。





サマースノー

サマースノー






サマースノー1

中輪の丸弁咲きで

棘がほとんどなく扱いやすいです。






ミニ薔薇

名無しのミニ薔薇

ずいぶん前の母の日のプレゼントだったかな・・






ヴァンテロ

ヴァンテロ

フリル感たっぷりで香りも強くて存在感あり

途中までは調子良かったけど

葉が黄色くなり枝も元気がなく萎れてかけています、なんで?





ローズドレッシュ

ローズドレッシュ






ローゼンドルフ・シュパリーズホッブ

ローゼンドルフ・シュパリーズホッブ

波打つ花びらと落ち着いた桃色が素敵で

葉も明るい緑色でバランスが美しいです。














スポンサーサイト



芍薬・シギタリス




庭に彩に華を添えてくれる芍薬とシギタリス

心が和みます。




芍薬

真っ白の芍薬は雨に打たれると

すぐに痛んでしまうけど、香りは最高に良いです。





芍薬1

淡い薄ピンクは

花びらが少ないのでふわっと咲き







芍薬2

庭で楽しむも良し、切って楽しむも良し






芍薬3

風変わりな芍薬





芍薬4

お皿にお団子をのせてるみたいで可愛い






芍薬5

ボリューム感が半端ない大輪咲き

上品な香りを放っています。






芍薬6

近くには鉄砲ユリが植わっており

緑に濃いピンクが映えます。





シギタリス1

ブロックの隙間に生えたシギタリス





シギタリス2

こちらもブロックの隙間で大きくなり

立派な花が咲きました。




シギタリス

ピンク色も素敵





オルラヤ

オルラヤも





ニゲラ1

ニゲラもこぼれ種から

増えすぎるので間引いています

引き算の庭、なんて言葉がありますが

程よい加減は自分の感覚やね





ユキノシタ

ユキノシタの花

大文字草の花に似ていますね




アフロディーテ・エレガフミナ

アフロディーテ・エレガフミナ

白万重とコラボ




アフロディーテ・エレガフミナ1

低い位置で今年は良い感じで咲いて

パープルとブルーを掛け合わせたような爽やかな色

初夏の庭を彩ってくれます。




******  ******  ******



フキの佃煮

畑のツワブキとヤマフキで佃煮を作りました

昆布と干し椎茸と土生姜を入れコトコト煮込み

冷凍保存もOK、ご飯のお供に良いです。





薔薇の景色



平々凡々な日々が一番と思うようになったのは

結婚してから

62年も生きていれば良い日もあれば、そうでない日も

苦あれば楽あり、その逆もあり

薔薇色の人生、なーんて無いよね


でも

少しだけ薔薇色の景色は見れてます。



アルキミスト2

華やかなアルキミスト





アルキミスト

咲き進むと色が変化して華やかになり





アルキミスト1

アーチのてっぺんを超えて

どこまで伸ばそうかと思案しています。



と言いうのも

片方のアーチはコーネリアを這わせていて


コーネリア

花の大きさが違う組み合わせで

どんな景色になるのか楽しみです。




コーネリア1

コーネリアは房状に咲き

左右のアーチとフェンスが隠れるほどの厚みで

すごいボリューム




コーネリア2

そのボリュームに押されながらも

クレマのダッチェス・オブ・エジンバラが

私はここよ!主張してるみたい





グラハムトーマス

グラハムトーマス





グラハムトーマス1

春のトーマスの花付きはグッと!





グラハムトーマス4

先日、強い雨風で傷んでるかと思いきや

まぁまぁ大丈夫で、花ガラ摘みに追われています。




グラハムトーマスとアイスバーグ

グラハムトーマスとアスバーグは隣同士




アイスバーグ1

別名は白雪姫でメルヘンチック





アイスバーグ

細めの枝と真っ白な花が風情があります。




鉢植えの薔薇は




クラウン・プリンセスマルガリーター

クラウン・プリンセスマルガリーター

支柱が不格好ですね




ジャックカルティエ

ジャックカルティエ




フラウカール・ドルシュキ

フラウカール・ドルシュキ

もともとツル薔薇ですが、植える場所が無いので

鉢植えで木立にしています

白は雨に弱くて傷みやすいです。



ローズドレッシュ

ローズドレッシュ

お初のお披露目、濃いピンクのロゼット咲きで香りあり




ポリアンサローズ(マルゴズシスター)

マルゴズシスター

系統はポリアンサローズ、淡いピンクのカップ咲き

少し香りがして野ばらのような花付きの良さ

去年の秋に迎えた新入りです。




薔薇

雨でうなだれたのをカット

放り込んでみました。

買うとそれなりの金額になる薔薇も

切り放題、見放題のプチ贅沢です♡




*****  *****  *****  


yasai玉ねぎ

玉ねぎと




yasaiニンニク

ニンニクを収穫しました。



牛糞堆肥と油粕をまいて耕し、途中は化成肥料を施肥

ほとんど手間がいりません。




シランと薔薇


気温が上昇したかと思うと雨で肌寒かったり

気温の変化に体がついていけず

庭の事、家の事、片づけたいけど

無理せずぼちぼち・・ですね




ニーレンベルギアオーガスタ

紫の小花が可愛い、ニーレンベルギアオーガスタ

去年はちらほら咲いただけ

今年は満足の花盛り




シラン2

白シラン




シラン1

シュッとした葉は笹に似て

緑と白の美しさが清々しいです。




シラン

こちらのシランもまだ元気

色が違うだけで雰囲気が異なりそれぞれの良さがあります。




薔薇の写真も♪



クラウン・プリンセスマルガリーター

クラウン・プリンセスマルガリーター





名無し

名前が分からない・・





ラ・パリジェンヌ

ラ・パリジェンヌ





ブライダルピンク

ブライダルピンク





ピエールドゥロンサール

ピエールドゥロンサール





ルージュピエールドゥロンサール

ルージュピエールドゥロンサール





ルージュピエールドゥロンサール1

ルージュピエールの花は固まることが多くて

美しく開いたのはなかなか見れないです。




コーネリア

かぐわしい香りのコーネリア





グラハムトーマス

グラハムさん、調子良いです。





デュシェス ダングレーム

デュシェス ダングレーム

一季咲きのつる薔薇で、枝が細く誘引しやすいけど、小さな棘がすごい

可愛い蕾が並んで待ち遠しいです。


薔薇の開花宣言





シギタリスと芍薬

芍薬の蕾がぷっくりして可愛い

小ぶりのシギタリスはこぼれ種からの発芽です。





シギタリス

こちらもブロックの隙間から咲いて、なんだか嬉しくなります。






シギタリス1

色違いも






オルラヤ

オルラヤもこぼれ種から

真っ白なレースを連想させる可憐なお花






セリンセ

畑に植えてるセリンセ

驚くほどに広がり、怪獣みたい





ラムズイヤー

葉っぱのモフモフ感がたまらないラムズイヤー




ほころんできた薔薇に気分もアップ



ラ・マリエ

ラ・マリエ




ラ・マリエ

波のようなクシュクシュ感がたまりません





アルキミスト

アルキミスト





アルキミスト1

存在感ありのアルキミスト





アルキミスト

咲き進むとオレンジからピンクへ変化

花付きが良くて文句なしの強健な薔薇




グラハムトーマス

グラハムトーマス





グラハムトーマス

つる薔薇として仕立てる方も多いけど

私は木立で咲かせています。

冬は強剪定にしますが、春には枝葉が扇のように広がります。

朝日に照らされ山吹色に輝いてほれぼれ♡



コーネリア

咲き始めのコーネリア

可憐な景色が楽しみです。





しのぶれど

しのぶれど






フレンチレース

今年は小ぶりな、フレンチレース


初夏のような気温に体がついていけず

ちょいとシンドイですが

待ちに待った薔薇の開花が始まりました。







プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR