最初の薔薇は終盤を迎えてきましたが
中盤の薔薇がまだまだ咲いています。
毎年楽しみにしてるスィートチャリオット
モーブピンクの花色と柔らかな枝葉が軽やかに揺れて
可愛いミニ薔薇です。
ポンポン咲きの枝垂れ感と
香り最高で文句のつけようが無い素晴らしさ
デュシェス ダングレーム
平成30年に裸苗で購入し
去年初めて咲いて虜になりました。
中輪ですが、ひらひらとした花びらのカップ咲き
枝が細く繊細なのでオベリスクに巻いています。
横を通るだけで強い香り
この香りは?と調べてると
ダマスクの香りだそうです。
ダマスクってなんぞや?
分からないけど、心を穏やかにしてくれます。
デュシェス ダングレームの横には、アイスバーグ
花ガラ摘みをしてますが
まだまだ良く咲いています。
ピエールドゥロンサール
元気なシュートが出なくて不格好な樹形に・・
雨で花びらが痛んでますが
咲き始めは、桃のような形が可愛くて
わが家では古株さん、どうか枯れませんように!
バレリーナ
野ばらに似た雰囲気がありますね
つる性のミニ薔薇ですが
秋にはローズヒップを楽しみ
いつも短く剪定し、木立にしています。
サマースノー
中輪の丸弁咲きで
棘がほとんどなく扱いやすいです。
名無しのミニ薔薇
ずいぶん前の母の日のプレゼントだったかな・・
ヴァンテロ
フリル感たっぷりで香りも強くて存在感あり
途中までは調子良かったけど
葉が黄色くなり枝も元気がなく萎れてかけています、なんで?
ローズドレッシュ
ローゼンドルフ・シュパリーズホッブ
波打つ花びらと落ち着いた桃色が素敵で
葉も明るい緑色でバランスが美しいです。