fc2ブログ

梅雨空の下で植物は元気!




梅雨空の景色でどんよりなお天気ですが

地面には水がしみ込んで

植物の生長が良いです。


畑の方は・・


ダリア

ぱっと見た目はダリアに見えないけど

鮮やかな朱色のダリア





ダリア1

ポンポンダリア

小ぶりで可愛いです。





ヒペリカム

赤く染まったヒペリカム






ヒペリカム1

スモモの木の横に植えてるヒペリカム

低木に剪定し、黄色の花が散ると可愛い実が

水持ちも良くて、切り花に重宝します。




アナベル

畑のアナベル

ライムグリーン、純白、どちらも綺麗





庭の方は・・


ツルバキアシルバーレース

ツルバキアシルバーレース

小さくて可憐な花





ツルバキアシルバーレース1

葉を折るとニラのような臭いですが

花期も長くて好きな花です。





ゼフィランサスロゼア

ゼフィランサスロゼア

植えた覚えがないけど毎年咲きます。






マリーゴールド・百日草

種から育てたマリーゴールドと百日草

定植して1か月ほどかなあ?

化成肥料をパラパラっと蒔いただけ

グングン生長中




桔梗

桔梗は花盛り





桔梗1

まだまだ楽しめそうです





寄せ植え

日日草、コリウスなどの寄せ植え





無題

二番花の薔薇は不調

花の中にはコガネムシ、葉はうどん粉病、黒点病と悲惨です。





スポンサーサイト



初夏の庭




睡蓮

睡蓮鉢にはメダカが住んでいます

水草の根にメダカの卵がついており

別の水槽に移さないと卵を食べてしまいます

が! 夕方見たら卵が無かった・・




桔梗1

桔梗の花が咲き始めました。





桔梗

咲く前のぷっくり五角形が可愛いです。






イトバハルシャギク

イトバハルシャギク

葉が糸のように細いのが特徴





イトバハルシャギク1

40㎝ほどの丈でこじんまりしてます。





常山アジサイ

2年目の常山アジサイ

米粒みたいな蕾ですが

もうすぐ青い星型の花が咲きます。




紫陽花

丸みのある花が可愛い紫陽花





ハイビスカス

肥料を買いに行ったコメリで

安かったのでお持ち帰りしたハイビスカス

ひと夏、咲いてもらいましょ♪





アガパンサス

アガパンサスの蕾も素敵






オニユリ

オニユリ

いくつもの蕾を抱えています。







梅雨時期の葉物はどれも瑞々しくて

蒸っとした暑さですが

元気をもらえる気がします。


ホンコンエンシス

ホンコンエンシス

ほとんど花がつきません





ユーパトリウム・チョコラータ

ユーパトリウム・チョコラータ






シュウメイギク

シュウメイギクの葉がもりもり茂って





ミセバヤ

丸みをおびた葉が可愛いミセバヤ





ミセバヤ1

挿し芽で、なんもでも増えます。





多肉

名前の分からない多肉ちゃん


初夏の清々しさを感じながらも

季節はもう真夏に向かっていますね。


梅雨の晴れ間



梅雨の晴れ間、洗濯物が乾いて気持ちイイです。

雨雫の紫陽花は絵になるけど

晴れた日、朝の紫陽花はキラキラと輝いています。



ダンスパーティー

ダンスパーティー





テマリピンク

地植えのテマリピンクは

いつの間にかテマリブルーに色変わり

でもこの色も好き♡




テマリピンク1

手毬のようにこんもり





紫陽花

アナベルは真っ白になり、こちらも手毬みたい





アナベル (2)

ダンスパーティーとテマリブルーが大株になり

アナベルは窮屈そうに咲いてます。




アナベル

こちらは鉢植えのアナベル

挿し木で増やしました。




ダルマノリウツギ1

ダルマノリウツギ

ガク紫陽花のように咲きます。




ダルマノリウツギ

鉢植えは、置きたい場所に並べて

奥のはテマリピンク



反対側から写すと・・・


テマリピンク3

ピンクと紫が混じったような色合い




アジサイ

スカイブルーが綺麗

この紫陽花は見覚えがなくて

去年、見切り品を買ったのかな?



姫イワダレソウ

姫イワダレソウ





姫イワダレソウ1

マクロで写すとこんなに可愛いお花






鉄砲ユリ

鉄砲ユリ

雨に打たれて花粉がぐちゃぐちゃ

少し汚くなりましたが、やっぱりユリは美しい




*****  *****




梅

氷砂糖、塩、酢を入れた「さしす梅干し」2キロ

シソの梅干し2キロ

栗原はるみさんがインスタにアップされていた梅干しを2キロ漬けて

ついでに梅シロップ1キロ漬けました。


調子悪い、具合悪いと言いながら

細々と動けることに感謝です。











梅雨の前の庭と畑


雨が降り降り続くとお日様が恋しいですね

梅雨の前の庭や畑の様子を・・・




ギボウシ2

花より葉の方に美しさを感じるギボウシ

そばには桔梗が植わっています。




ギボウシ

このギボウシは薔薇の肥料のおこぼれで大株に

高さもあり迫力満点

真夏は葉焼けしてしまうけど、今が一番きれいです。




フェイジョア

フェイジョア




フェイジョア1

赤いしべが突き出て南国風なお花




畑の方は・・




ズッキーニ

ズッキーニは、もう食べています。





ミニトマト

鈴なりのミニトマト

赤くなるにはもう少し





キウイ

キウイ

まだ小さな実にしべの残りがついています。



凛簿

初めて3個のリンゴが生り

交配するように王林と津軽の品種を植えていますが

赤くなれば津軽、青いと王林です。




びわ

ビワは食べ頃

食後のデザートに丁度良いです。





畑に植えてるお花も・・・


ヒペリカム

ヒペリカムの花があっという間に咲いて





ヒペリカム1

花びらが散ると黄色い実が

だんだんと赤い実に変わり可愛いくなります。




畑の花

こぼれ種から芽を出したシギタリスや

種から芽出しのマリーゴールド、百日草をランダムに植えています。

使わなくなった竿や朽ちそうな木を土止め用に!

見栄えが悪いけど畑の脇なので

お金はかけずに、これで良いなって




畑のアナベル

反対の方は挿し芽したアナベルと

奥はモミジアオイ




畑のアナベル1

畔の方にも挿し芽のアナベル

まわりは、ミョウガの葉





昨日はスマホの画面が突然真っ暗になり、操作が全くできない!

何が起こった? ガックリ! 

ソフトバンクの代理店に行っても、これは使えないですねと!

Appleのコールセンターに電話したら修理代が59,800円だと

ヒェ~ィ、たか!

どうしたものかと考えたあげく機種変更の手続きをしましたが

プランがどうのこうの、サービス内容がどうのこうの

充電器は置くだけで充電、自動バックアップできますよ!とか

付属品はこれがあった方が便利ですよ!とか

説明をされてもチンプンカンプン

夫に相談したいけど、仕事で走り回って無理だし

分らんなりにiphone11に機種変してました。

日ごろから携帯電話に依存しているので

プチパニックでした。










可愛いサンキャッチャー



梅雨入りは、平年だと6月7日ごろ、去年は6月26日で

ずいぶん遅い梅雨入りでしたが

今年はどうでしょうね、遅いのかしら?


紫陽花は雨を欲しがっているようですが

少しずつ濃くなってきました。



紫陽花ダンスパーティー

ガクアジサイのダンスパーティー





紫陽花ダンスパーティー1

毎年、花付きが良いです





紫陽花

色がつき始めたテマリピンク

数年前から青に色変わりしましたが

ブルーも素敵





アナベル

アナベル





アナベル1

ライムグリーンから白へ

どれも植えたときはスカスカで余裕があったけど

今は窮屈そうです。





ユーパトリウム・チョコラータ

ユーパトリウム・チョコラータ

奥の方に黄色いのが見えていますね





スカシユリ

スカシユリ





スカシユリ1

地上部が枯れてしまうと、植えた場所を忘れて

移植ゴテでグサッと刺してしまってたので

早いうちに球根を掘り上げて一か所にまとめました。

咲いたら、ほぼ黄色ばかり





コバルトセージ

暴れまくる、コバルトセージ





睡蓮

睡蓮の下はメダカの住みか





パイナップル

じゃん! パイナップル!

3.4年前に食べた後のヘタを植えてたら

今年パイナップルが誕生しました。

食べれるかどうか分らんけど可愛くてニンマリ





☆☆☆



サンキャッチャー

キラキラ輝く、大玉のサンキャッチャー

欲しいなって思っていたら

hiroroさんが送って下さいました^^




サンキャッチャー1

ツリーハウスとサンキャッチャーの組み合わせが可愛くて

素晴らしいアイディアとセンスがキラリと光っています。

この場所はリビングから見えて

カーテンを開けるのが楽しみ

雨にかかりにくい金木犀の枝に飾りました。

hiroroさんの心のこもった手作りに癒されています

本当にありがとうございました^^




プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR