今年5月頃に皇帝ダリアの苗を植えて暑さを乗り越え
ぐんぐん伸びて、今は薄紫色の花を咲かせています。
ダリアの王様の貫禄があり
4mか5mの高さに生長しました。
真下から見上げるとこんな感じで
花に見られてるようです。
畑のボーダーガーデンに植えており
抜きんでた高さで目立ちます。
山茶花は、次から次に咲き出し
はらはらと散っています。
ピンクのグラデーションの可愛い雰囲気♡
ヤブランの葉も新旧交代の時期です
ヤブランの下はイヌカタヒバ、土止めの役割をしています。
紅葉したイヌカタヒバは
胞子を飛ばして子孫を残すので
いつもほど良きところで間引いて調整しています。
常山アジサイ
実は紺碧色に・・。
アマ
種蒔きしたのはいつだったかな?
10月の上旬だったと記憶してるけど曖昧です(笑)
アグロステンマもパラパラっと蒔いたのが
密集してきました。
春蒔きでも良いのですが、秋蒔きで寒さに耐えて
根が張り丈夫になり、しっかり育ちます。
八朔
心なしか色づいてきました♡