2022.04.24(Sun)
庭の緑が目に優しいですね
春から初夏にかけて一番好きな季節です。

オオデマリ
日増しに花が大きくなりライムグリーン色に♪

フェンスに近いため、強めの剪定をしてます
綺麗な樹形じゃないけど、毎年それなりに花が咲きます。

姫ウツギ

そろそろ咲きそうやわ♪

ミニリンゴの長寿紅
淡いピンクの花が真っ白に!

ぐぅ~んと伸びたオダマキ

ここの花壇には5種類のクレマチスが植わっていて
隙間にはクレマチスが育っています。

オダマキはこぼれた種で増えますが、種類違うオダマキがあると交雑してしまい
元の花と同じ花が咲かない事あるそうです。

ちょっとうつむく姿に、惚れてしまうやろぉ~!

原種のガーベラ
シュッとした花びらが特徴
妹が株分けしてくれた物、大事にそだてなくっちゃ♪

ジキタリス

朝は蕾だったのにあっという間に咲いたオールドブラッシュ

イベリスの花穂が伸びて終わりを告げてます。
左に見えてるのがオールドブラッシュ

シルバーの葉、名前忘れた・・

待ちに待ったエビネの花が咲きました。 うれしい^^
***
先日、帯状疱疹の予防接種をしてきました。
80歳頃までに3人に1人が帯状疱疹になるそうです。
帯状疱疹になってもワクチンを打ってる方が軽く済むかな? ぐらいの意識でしたが
じつは夫が4月初めに帯状疱疹になり、痛くて辛そうでした。
水ぶくれや発疹は治まったけど
未だに強い痛みが残る帯状疱疹後神経痛で生活に支障をきたしています。
それを見たらやっぱり予防接種を打っとこうとなりますわ
コロナワクチン、帯状疱疹ワクチンと立て続けにやって
不安あったけど大丈夫みたいです。
予防接種代は、9,000円でかなり高額でビックリでした。
スポンサーサイト