fc2ブログ

向暑


薔薇のピークが終わり、花後の剪定を少しずつ済ませ、ちょっとほっこり
今年の薔薇の出来栄えはまぁまぁ良かったと思います。
甘々の採点ですが^^

後は遅咲きの薔薇がチラホラ咲いています。

バレリーナ
バレリーナ




ナエマ
ナエマ




舞姫
舞姫



マルゴズシスターとアンジェラ
マルゴズシスターとアンジェラ





レッドレオナルドダビンチ
レッドレオナルドダビンチ





スィートチャリオット
スィートチャリオット





オマージュ・ア・バルバラ1
オマージュ・ア・バルバラ




オマージュ・ア・バルバラ
こちらもオマージュ・ア・バルバラ






梅花ウヅキ(イエローヒル)
先代のベルエトワールが枯れてしまい
この子は二代目の梅花ウヅキでイエローヒル
去年から地植えにしたばかりで、まだ50㎝ほどの高さ



黄金シモツゲ
黄金シモツゲ
フワフワとした花と萌黄色の葉が優し気です。






薔薇が終わると紫陽花の成長が気になります。
鉢植えは水切れしやすいので気をつけないとね


アナベル
アナベル




紫陽花
こちらは鉢植え





山アジサイ1
去年にヤマアジサイを買ったような? これだったかな?




山アジサイ
去年は全く花が咲かなかったけど今年は少し咲いてて嬉しい♪




クレマチスもいい感じで咲いています。

白万重
白万重と青いのはアフロディーテ・エレガフミナ




ダッチェス・オブエジンバラ
ダッチェス・オブエジンバラ





ミケリテ
ミケリテ
風車のような花弁とシベのコントラストが美しいです。




パール・ダズール
パール・ダズール
爽やかなブルーが映えて、よう咲いてます。



プリンセス・ダイアナ
プリンセス・ダイアナ




ダイアナとダズール
ダイアナとダズールは同じ場所に植えてるので、こんなコラボも♪




ロウグチ
ロウグチ




ロウグチ1
ロウグチはうどん粉病に弱いけど、今んとこは大丈夫!
トレリスを超えて金木犀に絡んでます。

もう蒸し暑くて、暑さに体が馴染んでないから怠くて怠くて
これからは熱中症に気ぃつけんとあかんね


スポンサーサイト



クレマ、芍薬、薔薇など



今年はクレマチスのポット苗を4種類迎えました。
誘引が上手に出来なくて苦手だったけど
近くの物に絡みつき、それほど面倒ではないと気がつき
ほったらかしでもいいかも!と思うと楽になりました。


クレマ(サーロモン
サーロモン
鉢はホンコンエンシスの木の根元に置いてます。



ライジングスター
ライジングスター
こちらも鉢植えでスモークツリーの木の根元に置いています。



ロウグチ
ロウグチ
数あるクレマチスの中で初めて迎えたのはロウグチ
釣鐘型が可愛くて可愛くて♪



アフロディーテ・エレガフミナ
アフロディーテ・エレガフミナ
青色に見えるけど、実物はもうちょい紫色で風車みたいです。



ユキノシタ
ユキノシタ
大文字草によく似た花です。




オルラヤ
オルラヤやニゲラはこぼれ種から咲いています。





芍薬
芍薬




芍薬1
大輪の花が綺麗です。




芍薬2
遅咲きの白芍薬





牡丹
牡丹の木から違う花が咲いてビックリ!
わが家の牡丹は真っ白の花なので調べてみると
牡丹は芍薬の台木に接ぎ木にして販売されているそうです。
その台木の所から茎が出てピンクの花が咲きました。





ヴァンテロ
ヴァンテロ




シャイニングレディ
シャイオニングレディ




パレード
パレード



バレリーナ
バレリーナ



ピエールドゥロンサール
ピエールドゥロンサール



ピエールドゥロンサール1
去年にバッサリ剪定して、へんてこりんな樹形になったけどね^^
右のアグロステンマが種をつけてきました。
種取の分だけ残して引いてしまおうと思います。




アマ
こちらは亜麻の種がいっぱい!
種取して切り戻すと少し花が咲くんですよ^^





花盛り



雨が降ると肌寒くて
洗濯して仕舞い込んだ上着を引っ張りだし、また着ています。
今年の気候、少し変だと感じるのは私だけかな・・



Aエゴノキ
エゴの花






Bブライダルシャワー
ブライダルシャワー
淡い紫色に色変わり、蝶々のような花びらが可愛いです。





Cジギタリス
雨でぐんぐん伸びてるジギタリス






ここからは薔薇の写真、撮りためていたものをピックアップ


Dナエマ1
ナエマ
雨に濡れて可愛そう、でも綺麗です。




Gナエマ
ナエマ
黄色はクラウン・プリンセスマルガリーター、挿し木苗がそこそこ成長し
オベリスクに這わせてみようと地植えに!
ナエマは鉢ごと土に埋め込んでいます。




Eフラウカール・ドルシュキ
フラウカール・ドルシュキ





Fジャックカルティエ
ジャックカルティエ





Hラ・マリエ
ラ・マリエ





Iアンジェラ
アンジェラ





ポリアンサローズ(マルゴズシスター)
マルゴズシスター
小輪系の薔薇、カップ咲きで可愛いです。




Jアルキミスト
アルキミスト





Kアルキミスト1
アルキミスト
フェンスや壁面に這わせるのが良いみたいですが
わが家はアーチに這わせてます。




Lアルキミスト2
アルキミスト
クォーターロゼット咲きで
咲き進むとオレンジとピンクのグラデーションで綺麗です。




Mコーネリア
コーネリア





Nコーネリア1
左上のグリーンの蕾はクレマのダッチェス・オブ・エジンバラで
コーネリアとのコラボを期待してたけど少し遅れてます。




Oグラハムトーマス
グラハムトーマス
優しい山吹色で、嫌味のない黄色です。




Pグラハムトーマス1
グラハムトーマスの横はデュシェス・ダングレーム





Qアイスバーグ
アイスバーグ
木立性で秋まで咲き続けます。




Rアイスバーグ1
アイスバーグとグラハムトーマスは棘が少なくて扱いやすいです。
右奥のピンクの薔薇はコーネリアで、咲きっぷりがすごいでしょ^^




Sデュシェス ダングレーム
デュシェス ダングレーム
お迎えして良かったなぁと思えるお気に入りの薔薇です。
優しい花色と香りが抜群に良くてね
庭に出たらクンクン嗅いでます。




Tデュシェス ダングレーム1
咲き進むともっと可愛くなります^^





薔薇のある風景

去年の秋頃に関節リウマチになり手は痛いし、胃はムカムカして調子が悪いわ
リウマチの薬を飲むと余計に絶不調、剪定や草引きも手が痛くて
土いじりは無理かなぁ? ブログもやめようかなぁ? そろそろ終い時かなぁ?
そんなことも思いながら、ぼちぼちとスローペースで手入れをしてました。

しんどいなぁと言いながら動けてるし
皆言わないだけで色々抱えているもんね
薔薇の風景を見てると、もう少し頑張ってみようかなぁと励まされます。







薔薇の季節の始まり



カラッとしたお天気から、雲が広がり雨の予報
もう梅雨の走りでしょうか?
薔薇の季節はこれからが本番なのに、お天気が気になります。



コーネリア
コーネリア





コーネリア1
コーネリアは房咲きの可愛い薔薇、そばを通ると良い香りがします。






アルキミスト
コーネリアの片方にはアルキミストを這わせています。
アルキミストの枝は少し硬いため這わせるのチョイと難儀しますが
オレンジからピンクに色変わりを楽しめます。





グラハム・トーマス
グラハム・トーマス
わが家に来てもう11年になります
棘が少なく扱いやすくて花もたくさん! 優等生です。




デュシェス ダングレーム
デュシェス ダングレーム
花びらが薄く繊細な雰囲気の薔薇、香りが良いです。




ラ・マリエ
ラ・マリエ
咲き進むと上品なウェーブ感がたまりません




ルージュピエールドゥロンサール
ルージュピエールドゥロンサール
ロゼット咲きの中大輪です。




ブラックティー
ブラックティー
整った花型で素敵な色合い





パレード
パレード





ダブルノックアウト
ダブルノックアウト
パレードとダブルノックアウトは妹が挿し木して送ってくれたもの
遠くてなかなか会えないけど電話で花談議をしてます^^





薔薇
パレード、ラ・マリエ、アイスバーグ、グラハムトーマスを切り花に♪
育ててるからこそ出来る贅沢なひと時^^





白シラン
白シラン





白シラン1
スッキリとした花姿





芍薬が咲き出してきました♪

芍薬2
白芍薬




芍薬1






芍薬3
こちらは淡いピンク





芍薬
ちょいと変わり種の芍薬
夕方になると花びらが閉じるんですよ



芍薬とシラン
芍薬も好き♡
早咲きが3種類で、この後6種類の株が順番に咲きます。
どれも似たり寄ったりの花だけど、私だけが分かる花の違い(笑)


五月晴れ





さわやかな五月晴れ、晴天が続いて気持ちが良いです
薔薇もポツポツと咲き来週あたりが見頃、来週は雨の予報でちょっと心配ですが
お花は、次々に咲いてミニ植物園♪ ウレシィ~♡^^




アグロステンマ
アグロステンマ




アグロステンマ1
風に吹かれて、そよそよとなびいて良い景色




P5082113.jpg
フェンスに鳩がいるのわかりますか?





ダッチェス・オブ・エジンバラ
ダッチェス・オブ・エジンバラ





P5082094.jpg
3年前に保険用に、さし芽したもの
そこそこ花が咲いてます♪




テシオ
こちらは地植えのテシオ
葉の茂りが半端なくて、葉の中で溺れるように咲いてます。




ビクトリー
ビクトリー
毎年、綺麗に咲いて優等生




テッセン・クリムソンキング
テッセン・クリムソンキング





シラン
シラン





シラン1
色んなものが混在して好きな風景です。
向こうの植物との間は細い小道です。


その向かい側には・・

ヒューケラ
ヒューケラの花穂があがり、こちらも賑わっています。





ジキタリス1
ジキタリス
左は盆栽のイチョウ、舅が育てていたものです。
水をジャーっとかけてるだけで、枯れもせず丈夫!




ジキタリス
ジキタリスと梅花ウヅキ





梅花ウヅキ
萌黄色が美しい♡





エリゲロン
エリゲロン
雑草のように強いわ!




ナスタチウム
 初めて植えてみたナスタチウム
これ食べれるんですね






ブライダルシャワー
ブライダルシャワー、紫陽花です。
シュッとした葉は紫陽花と思えないけどね
妹がさし芽をして送ってくれました。





シラー・ペルビアナ
シラー・ペルビアナ






ラムズイヤー
ラムズイヤー
もふもふの葉がイイよね
綺麗な立ち姿も雨に打たれると
くねくねになってしまう、花が咲くまで降らないでぇ~!




*******





玉ねぎ

玉ねぎを収穫、サイズは様々、新玉ねぎは美味しいです。








プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR