2022.06.28(Tue)
梅雨らしくない今年の梅雨と思っていたら、最も早い梅雨明け
連日の猛暑で水不足が心配ですが
7月や8月にドバっと降るかも?と思ったり
いい塩梅の雨量って難しいですね

ギラギラと太陽が照りつけて眩しい
紫陽花もそろそろ終わりかな

シランや芍薬の葉はまだ青々してます。
ホトトギスは切り戻して高さを抑えて

イトバハルシャギクの花は終わりに近づいてます。

ガーゴイルさんも木陰でかくれんぼ

常緑のヤマボウシと言われてるホンコンエンシス
少しだけ花が咲きました。

姫リンゴの長寿紅の実

コレオプシス・レッドシフト
今年もたくさんの花が咲きそう

紫のオステオスペルマムは挿し芽からのもの
2年ぐらいすると茎が木のように固くなりますよね
挿し芽でリフレッシュしました。

エキナセア
白もあったけど消えてしまいこの色だけ

小輪のダリア
紫っぽい色で茎が短いです。

この子も茎が短くて、小輪ダリア
赤色も良いなって思う

アガパンサス

アガパンサスのすっと伸びた茎は固くて丈夫
少々の風では折れないです。

妹が「白のアガパンサスが無かったら株分けして送るよ」と!

今年はひとつ花が咲き
いやぁー、きれい♪
水色とは違った趣があって良いですね

2番花のアイスバーグはマメコガネがいたり
暑くて花の持ちも悪いし悲惨やわ

次々に咲くタチアオイですが
葉巻虫にやられて葉がくるくる巻かれたり、他の虫もいるのかも・・
今年の夏は長い夏になりそうですね
マメに水分補給をして熱中症に気をつけましょうね
スポンサーサイト