fc2ブログ

緑豊かな庭


暑かったり、雨で急に肌寒くなったりと安定しませんが
お花のスピードはとまりません
もう少しゆっくり愛でたいのですが



牡丹
ボタンの花が一斉に咲きました♪





牡丹1
華やか~♪





牡丹2
ボタン特有のさわやかな香りです。
真っ白の花びらとしべのコントラストが綺麗でうっとりします。




オオデマリ
オオデマリがライムグリーンから白へと色変わりしてきました。





オオデマリ1
枝をすかして剪定してたけど花付きは良いです。
ぽこんぽこんと小さな手毬が密集して可愛い




オオデマリ2
細かな凹凸のある葉も魅力で好き♡





シラーカンパニュラーター
シラーカンパニュラーター
涼し気な青色と釣鐘型の花が可愛い
この子は畑の畔に植わっています。



シラーカンパニュラーター1
こちらは庭に!
後ろは芍薬です。





シラーカンパニュラーター2
ピンクのシラーカンパちゃんは小ぶり





シラーカンパニュラーター3
15㎝ほどの丈なので一輪挿しに活けても可愛いです。





オダマキ(クレメンタイン)
オダマキのクレメンタイン





オダマキ1
種類がわからないオダマキ






オダマキ
淡いピンク





オダマキ3
うつむき加減で咲く姿が、これがまたかわゆい♪





オーガニソガラム
オーガニソガラム
お日様が大好きで朝夕になると閉じます。




ナルコユリ
ナルコユリ
一時よりなぜか数が減ってきまた。なぜ?
草引きの時に抜いてるのか? 他の植物に押されて根を伸ばせないのか?



姫ウツギ
姫ウツギ
今年もたくさんの花が咲いて綺麗




シラン
シラン
白のシランより一足先に紫が咲きます。




最後の写真は薔薇の様子を・・

無題
今は薔薇の葉が綺麗な時、
アイスバーグの白、トーマスの黄色、デュシェスはピンクと
ここの一角は色合わせが、とても気に入ってます。








スポンサーサイト



花や蕾でにぎわっています


もっとゆっくりでいいのに
目まぐるしいくらいに蕾や花が咲いて
手入れが行く届かないままの庭です。




エビネラン
エビネランが咲きました♪
昨年は1本だけの花穂だったのが今年は4本も! うれしい♡




エビネラン1
山野草ならではの素朴さがあり可愛いです。





オダマキ(ミヤマオダマキ)
ミヤマオダマキ





オダマキ1
コロンとした形で細長い茎が特徴のオダマキ





ガーベラ
ガーベラ
この子は2本だけ咲きました。





ガーベラ1
まだまだ蕾もたくさん上がり花付きが良いです。





ガーベラ2
白はなぜか花付きが悪くて・・





姫リンゴ(長寿紅)
姫リンゴ(長寿紅)





斑入りのコデマリ
コデマリ
斑入りの葉が優し気で好き




モッコウバラ
待ち遠しい白のモッコウバラ





ボタン
まん丸の蕾が可愛い牡丹





ホスタ
出たばかりのホスタの葉が綺麗です。




ヒューケラー
葉が魅力のヒューケラー





クレマチス1
クレマチスの蕾もぷっくりダッチェス・オブ・エジンバラだったかな





クレマチス
こちらはビクトリー





クリスマスローズ1
少し前にやっとカット、少し遅いぐらいやけどね




クリスマスローズ
捨てるのがもったいくらいまだ綺麗やと思うけど
今年も十分楽しみました。ありがとう♡



来週は週末から連休に入るのよね
畑を耕し夏野菜を植えたり段取りをしなきゃ・・ です。





勢いがとまりません




草花や木々の枝葉の勢いがスゴーイ!と感じる今日この頃
緑が目に優しくて癒されます。



アケビ1
アケビの花が咲きました♪




アケビ
ひとつの房に雄花と雌花が一緒に咲いているんですよ
写真のは雌花です。




アケビ2
一度も実がなったことは無いですが
素朴な花が可愛いです。




チューリップ(原種)ルクシアナ
原種チューリップのルクシアナ





チューリップ(原種1)
開くと紅白が綺麗





チューリップ
これも原種系だったかな?





ラックス・グレーシス
ラックスが満開です。
手前がラックス・グレーシス、奥の方の黄色はハリオス




ラックス・ハリオス
ラックス・ハリオス





ラックス・リキュア
ラックス・リキュア
花もちが良いので切り花にも向いていますね




アマ
アマの花が咲き、小花が可愛いです♡





アリウム・トリケトラム
アリウム・トリケトラム
花びらに緑のラインが入り清楚な感じ
触るとニラのような匂いがします。
白の花と緑の葉の組み合わせが好きで、すごーく癒されます。




シレネ
シレネ
つぼ型の花が好きで、私の好みのツボです。
これも白と緑



ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
こちらも白と緑




姫ウツギ
姫ウツギ
こちらも白と緑




オオデマリ
オオデマリ
濃い緑からだんだんとライムグリーンになり
最後は真っ白の花がこんもりとなり、白と緑のコントラストが美しいです。




ブルーベリー
ブルーベリー
つぼ型が可愛い




ブルーベリー1
今年もジャムを作りたいと思います。




花桃
花桃
今年は花がチラホラでさみしい




トキワマンサク
トキワマンサク
鉢に植えてるので根が詰まっているのかスカスカです。



今日と明日は広い範囲で黄砂が飛来し影響が出そうです。
体調管理には気をつけましょうね



一番好きな春


4月に入り春の陽ざしが暖かいと感じるられるようになってきました。
季節の中で春が一番好き!(花粉症やpm2.5に悩まされますが)
庭も色彩が映えてよい季節になりました。



ビオラ
ノーブランドのビオラだけど可愛いです。



ビオラ1



ビオラ2



ビオラ3
上手に切り戻しすると長く楽しめますね




芝桜1
芝桜




芝桜
小花の方は絨毯みたいに広がっています。




シャクヤク
芍薬
連日の暖かさでニョキニョキ伸びて♪





ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
まだ葉が開ききってないのに花穂が出てきます。



ミセバヤ
ミセバヤ
葉が薔薇のように開いて可愛いです。



ユーフルビア・ミルシニテス
ユーフルビア・ミルシニテス




春蘭
鉢植えの春蘭は咲き始めたところ初々しい



ハナニラ
ハナニラもまだ頑張って咲いています。




シルバーダラー
シルバーダラー
遅く咲くクリスマスローズ、ギザギザの葉ではなくつるりんとした葉が特徴です。




クリスマスローズ2
退色しかけてるので、そろそろカットした方がよさそう




クリスマスローズ1
地植えのクリスマス、今年もこの景色に癒されて満足しました。




クリスマスローズ
たくさん咲いてありがとうね^^


新年度が始まり気持ちもシャキッと!
まずは畑の畔の草刈りと庭の草引きを頑張らねば^^










プロフィール

あっぷるりん

Author:あっぷるりん
移ろいゆく季節を感じ土いじりを楽しんでいます

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR