2023.07.15(Sat)
またも更新が滞ってしまってます。
そろそろ梅雨明けもが近くなってきましたね
明けたら明けたでギラギラの太陽が痛すぎるけどね
一日が終わると今日も無事に過ごせた事に感謝
小さな悩みや心配事は尽きないけど、何とかなるさと思えば
何とかなるでしょう
夏のお花が咲いたので撮ってみました^^
パイナップルリリーが咲いてきました♪
てっぺんがホンマにパイナップルみたいで可愛くて
ライムグリーン色がさわやか
花持ちは良い方です。
オニユリ
反り返った花びらに黒の斑点が強さを感じます。
背丈もあり私の身長より高いです。
葉の付け根にあるムカゴがぽろぽろ落ちて
春になるとそこかしこに芽を出して困ります。
ヒオウギ
一日花ですが次々に咲いてくれます。
毎年花を咲かせる多年草
本来はオレンジ色で赤い斑点が入っているのですが
変異したのか黄色になってしまいました。
ルドベキア
春に苗を買って植えていました。
小さなひまわりみたいで可愛い
咲き進むと色が濃くなっていて
ビタミンカラーで元気をもらえそう♪
スズランヒオウギ
厄介なぐらい増えるので毎年間引き作業は欠かせません。
コレオプシス・レッドシフト
秋まで咲いてくれる優等生、一度切り戻そうかと思います。
桔梗もまだ頑張って咲いています。
ブルーカカリア
草引きしてたら、あら~♪こぼれ種で咲いてるブルーカカリアを見つけ嬉しくなりました。
花が咲いてなかったら雑草と思って引いてたかも
アメリカフヨウ
一番花はでかい!羽を広げてるような咲き方に「おぉ~眩しい!」
植え付けしたコリウスが根付いてきました。
色違いで寄せ植えもイイもんです^^
赤ちゃんカマキリを発見!
ゴーヤ
苦みの無い白ゴーヤ、美味しいです。
ブルーベリー
熟しているのを摘み取って冷凍室へ、ジャムにしようと思っています。
猛暑日が多くなります。水分補給をして元気で夏を乗り切りましょうね^^
スポンサーサイト
おぉぉーー、夏のお花がいっぱいだねー
どれも暑さに負けず元気に咲いてるー!
桔梗が爽やか~、芙蓉も艶やかに元気だね。
我が家の桔梗は今年は不発、パイナップルリリーは自然消滅しちゃった。。(>_<)
こちらは全く降らず、梅雨らしからぬ真夏の気温が続いてるけど
明けてからさらに暑さが増すかと思うと憂鬱だわー
夏花を見てると自分も元気に乗り切らないとって思う。
暑いけど上手に時間を使って楽しみながら過ごしましょうね。
パイナップルリリー 可愛いですね。
我が家のお父ちゃん、腸閉塞になって、緊急手術をしていただいて、
只今入院中です>< 面会が、コロナのために出来なくて><
先生が言うには、早く気づいた方なので、癒着していたところを綺麗にはがせたので、
一番良い結果になりました。とのことでした。
それで気持ちはかなり楽になりました。
およそ2週間の入院とのことで、一人で過ごす家は、何だか気が抜けたような感じがします。
そちらの雨は、もう落ち着いたのでしょうか。今年のお天気、雨が多いですので、いろいろとお気をつけて^^
お庭も、無理せずにいてねー^^
ちわ~♪
コメントありがとうございます^^
梅雨が明けたような暑さで日差しが痛いくらい、熱中症にならいように気をつけて
庭仕事は30分くらいで終わるようにしてます。 水やりだけでも汗かいてしまうわ^^
夏のお花がちらほら咲いて見てると元気をもらえそうです^^
薔薇は全くダメでボロボロ状態・・ 鉢植えは今年も数鉢枯れてしまって
新しいの欲しい気持ちはあるけど、お世話があまりできていないので、
もう薔薇はやめようかと思ったり、今あるのをお世話して縮小しようかと思っています。
アメリカフヨウは大きなお花で存在感があって1日花だけど次々に咲いて楽しみです^^
ちわ~♪
コメントありがとうございます^^
お父ちゃん、痛い思いをされて大変でしたね。
無事に手術が終わり良かったです
2週間も入院で面会できないのがつらいね、早く元気になって退院できますように・・。
パイナップルリリー、可愛いでしょ^^
頭がほんまにパイナップルみたいで^^
鉢植えにしてるけど、花数もそこそこ出て良く咲いてくれます。
こちらは梅雨が明けたような蒸し暑さで、庭の草もボーボー、熱中症にならないように気をつけて
庭仕事も控えめにしてます。 2か月ほど夏の暑さとの闘い! 頑張って乗り越えようと思います^^
ここ数日!猛暑日寄りで参ってました><
今日から気温も20度台となりだいぶ凌ぎやすくなり助かりました^^
ただ!朝から☂が強弱を繰り返しながら降り続いているので被害の無い事を祈りたいです^^
パイナップルリリーが爽やかな色で~♪
枯れ葉も無くとっても綺麗に咲いてますよね^^
オニユリも速い!ウチは今オレンジの蕾が膨らみ始めてます^^
増えるのはムカゴが落ちてなのね(笑)
ええっ~!
白ゴーヤって苦みが無いの(@_@;)
私!大人になり切れてないのか苦いのが苦手なの(笑)
ブルーベリー!たくさん実がなって~♪ ジャム美味しいですよね^^
我が家もお隣さんから1㌔頂いてジャムにしました~♪
体調管理しながら暑い夏を乗り切りましょうね^^
パイナップルリリー、きれいやね〜。めちゃさわやか。
あっぷるりんさんちのは花穂が立派。
暑い中、順々に咲いて、長いこと楽しめるよね。
黄色のヒオウギ、きれいやね。
最初から黄色みたいなお顔で、斑点の影もないね。
変異の不思議。
コレオプシス・レッドシフト、これは優しい色合いでいいね。
花殻だらけになったので、私も今日、切り戻しました。
朝の涼しい時間に、切り戻しと草引き少しだけ、30分で汗だくでしたよ。
ブルーカカリア、かわいいねぇ。
takakataさんに頂いた種、春に蒔き忘れたのを蒔いて
やっと本葉が出て来たところです。
コリウス、いい色合いね。
うちも色違いで仮植えして、他のと寄せ植えしようと思ってたけど
そのままです。きれいやしね。
ブルーベリー、いっぱいなってるね! これだけあれば十分ジャムにできるね。
うちのは、今年はたくさんなったのに、熟すの待って収穫しようと思ったら
鳥に食べられたみたい。 少しは食べれたけどくやし〜!(><)
今度たくさんなったら、防鳥ネットかけよかな。
水分、塩分、補給して無理せずやね。(^^)/
梅雨明けしましたね!
苦手な夏がやってきたぁ~~💦
パイナップルリリー 可愛いねぇ~~💕
色も形も優しくて好っきゃわぁ。
いつ見てもあっぷるりんさんのお庭は元気いっぱいやね。
アガパンサスもブルーと白がなんとも爽やかで癒やされるわぁ。
私も大好きやけどうちの庭では力不足、
やっぱり広い場所でのびのび群生してる景色が絵になります🎵
野菜果物の収穫記事も羨まし過ぎる。
うちも今年ブルーベリー苗を買いました。
実も数えられるほどなので青くなってきても採るのがもったいなくてね。
夏本番、無理しないで1日1日ガンバロウ!
ちわ~♪
コメントありがとうございます^^
こちらは梅雨が明けてカンカン照りで、太陽の陽ざしが痛いほどです。
朝の水やりも汗びっしょりになり危険な暑さに突入しました。
パイナップルリリーとっても可愛くてさわやかな色合いに涼を感じますね
オニユリは早めに茎を切らないとむかごがぽろぽろ落ちて、来年発芽するんですよ
少し咲いてる分にはいいけど群生してると迫力がすごくて!
白ゴーヤ、苦みが少なくて食べやすいですよ^^
ゴーヤはよく食べるようで炒めたり佃煮したり湯がいていろんな料理に使っています^^
ブルーベリーのジャム美味しいですね♪
この暑い夏をなんとか乗り切りましょうね^^
ちわ~♪
コメントありがとうございます^^
パイナップルリリー、2鉢で8本の花穂がまっすぐに伸びて綺麗です♪
一度地植えしたことがあったんやけど他の植物に押されて咲ききれなかったので
鉢植えの方が綺麗に咲いてます。
amocsさんちのコレオプシスは赤っぽくて素敵やなぁーと! 自分ちと違うとよく見えてね^^
私も切り戻して秋まで咲いてもらおうと思います^^
ブルーカカリア、私もkatatakaさんに種をもらって種取りができなかったんやけど、なんとこぼれ種で咲いて
嬉しかったです。淡い青の小花がとっても可愛いです。
庭仕事もこの暑さでは熱中症になっては大変と思い、さぼっているの、だもんで草がボーボーよ(笑)
年々体力も気力もなくなってきてるね、庭仕事は70歳くらいまでが限界かもと思えて
自分の体力にあった庭づくりを目指そうと思ってます。
まずはこの夏を乗り切りましょうね^^
ちわ~♪
コメントありがとうございます^^
そして暑中お見舞い申し上げます^^
梅雨が明けたね、むちゃくちゃ暑いね日差しが刺さり痛いぐらい(笑)
今日は漬けた梅干しを干しました。よく乾くと思います。
アガパンサス、ブルーよりも白の方が好き! 色が違うだけで別ものに感じます。
両方とも地植えしてるけど葉がわさわさになり場所を取りますね
ブルーベリーの苗を買われたんですね、これから楽しみですね♡
私も庭に2本と畑に2本植えて、実がたくさん生るのでジャムを作ろうと思っています
水やりの時に口の中にも放り込んでいます^^
早くも夏バテ気味だけど、倒れないように(笑) 用心しながら過ごしましょうね^^